
検診で稽留流産が判明し、手術が必要です。心情を吐露しながら、手術日を待っています。
いつもお世話になっております。
本日、4回目の検診に行ってきました。
予定では11w5d
前回よりも手足が伸びて大きくなっているだろう我が子と
モニター越しで2週間ぶりの再会。
しかし、モニターに映る週数は『9w3d』
元気に脈打つ心音はなく前回と全く変化のない身長
先生からは「前回と変わらず、心拍も止まってるね…子宮内で出血もちょっとあるみたい…残念だけど稽留流産ですね…」
頭が真っ白になりました。
この間まで元気に手を振って初めて動いて見せていた我が子が、急に心拍停止しているだなんて……
思いもしなかった。
涙が止まりませんでした。
旦那も母も一緒にきていてその事を伝える前に待合所で耐えきれず泣いてしまいました。
″母体に原因はない″
″胎児に原因がある″
わかっていても何故か罪悪感しか残らず
そのまま手術についての説明を受け帰ることに…
「きっとまだ来るのが早かったんだ…」
「また戻ってきてくれる」
母と旦那の言葉を胸に…
手術の日を迎えます。
もっとちゃんと準備ができたらまた会えますように。
いつでも待ってます。
since.2017/04/29-2017/06/19
- あんぬ
コメント

ちゃき
こんにちは。
あたしも今日の検診で心拍止まってました。同じ稽留流産と言われました。
13wのはずがモニターに映った赤ちゃんは4週間前の9wのままでした。
あたしもまさか自分の子がこのようなことになるなんて1ミリも思いませんでした。ほんとにただただ辛いですよね。木曜日に赤ちゃんとさよならしてきます。お互い赤ちゃんが戻ってきますように。
コメント失礼しました。

いっちゃん
辛いですね。本当に悲しくて辛いですよね。
私は3度の稽留流産を経験しております。
9週での流産、案外多い気がします。
手術まで、赤ちゃんにありがとうをたくさん伝えてあげてくださいね。
きっと伝わります。
どこかで聞いた話ですが、お空に帰ってしまった赤ちゃんに、また戻ってきてねと言わない方がいいと聞きました。
こちらに未練が残ってしまい安心して帰れないそうです。
次の子は次の子、だそうです。
手術も怖いかもしれませんが、手術自体は痛みもないしあっという間です。
お腹の子にはありがとうを伝えて、次の子のために手術がんばってください。
あとは、あんぬさん自身のお身体を大事にしてくださいね。
流産は女性の気持ちを優先に考えられがちですが、男性もかなり辛いと思います。
ご夫婦で寄り添って支え合えたら、赤ちゃんも安心だと思います。
どうぞ、お大事にしてください。
-
あんぬ
コメントありがとうございます。
次の子は次の子。
そうですね…
手術もあっという間だときくので
次の子の為にも頑張ります。
ありがとうございました。- 6月20日

らら
流産辛いですよね、、わたしも今でも思い出すと涙がでてきます。乗り越えたつもりなんですが、、。
初期での流産、経験あるので期待と不安が入り混じってますが、検診のたびに平常心で行こう!と思っていつも向かってます!
本当に子供を授かることも奇跡で、お腹で育てることも奇跡で出産も命がけ!子供産まれてくることが当たり前ぢゃないってことを、妊娠してすごく実感しますよね!
そして母親に、感謝しかないです。
立ち直るまでには、時間もかかると思うけど、また戻ってこれることを信じて旦那さんと乗り越えてくださいね(^^)
わたしは子宮を休ませるために半年あけてから妊活しましたよ♪
無理しない程度に考えて見てくださいね★
あんぬ
コメントありがとうございます。
私も水曜日にお別れをします。
ほんとにほんとに辛いです。
きっとまた自分の元へ戻ってきてくれるのを願いましょう。
とんでもないです。
コメントありがとうございました。