※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
妊活

妊活。保険診療と自費診療について聞きたいです。タイミング法5回ほどし…

妊活。保険診療と自費診療について聞きたいです。
タイミング法5回ほどしていて授からず、不妊治療クリニックに行き始めて、ステップアップとして、クロミッドやhcg注射をしましょうとのことで、それを行うには不妊症の診断が必須みたいです。黄体ホルモン検査で数値が低かったです。
不妊治療クリニックの先生曰く、レディースクリニックでも、薬やhcg注射をしているところもあるよ、とのことだったのですが、
①今まで通っていたレディースクリニックに相談して、通い直しても良いのでしょうか?
②レディースクリニックで薬やhcg注射をしてもらうには、不妊症の診断がなくても、保険が適用になるのでしょうか?

【同じ処置、タイミング法で薬やhcg注射の処置であれば不妊症の診断はなくても良いのでは?と思った為、質問させていただきました。わかる方教えていただけますでしょうか。。】

コメント

はじめてのママリ🔰

hcgや薬を使って卵胞チェックしてもらう時点で不妊治療だから保険ききますよ!レディースクリニックでは治療はしてなかったんですか?

  • ぱん

    ぱん

    返信嬉しいです!レディースクリニックで、卵胞チェックだけをしてもらっていました!なかなかできないのが不安で不妊治療クリニックに行ってみました。検査など深くできるのかなと思って、複数検査はしてもらいました!
    レディースクリニックでは、不妊症の診断はされずに、薬やhcg注射ができるということで合っていますかね?
    不妊治療クリニックでは、不妊症の同意書をかいて、それから薬やhcg注射を始めるそうで、、、

    • 2時間前