※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいもちん
その他の疑問

放課後デイ 開業したての事業所に通われた方いますか?先日、放課後デイ…

放課後デイ 開業したての事業所に通われた方いますか?

先日、放課後デイ保護者向け説明会があり、夫が新しくできた放課後デイの事業所(古い一戸建て)が新しいので、空きがあること、室内がまだきれい、職員も新しいから、融通がききやすいのではないかと夫は乗り気でいました。

私は他の事業所に見学を行きましたが、近隣は人気で空きがなかなかない(仮予約したら行けるかも?)事業所が多く、新しい事業所も見学するつもりですが、新しい事業所は、やり方が定まらず、保護者も模索するのかな?

と少し不安があります。

開業して1年未満の事業所通われた方、メリットとデメリット教えてください🙏

コメント

ままり

児発兼放デイですが、なかなか空きがなくできて1ヶ月のところに入りました。
新しい事業所ということで志もってて、丁寧に対応もしてくださり、とてもよかったです!
通い始めて3年経ちますが、人気でてもう結構いっぱいで、前よりルーティン化されてきたなとちょっと寂しいです🥲

でも創設メンバーのスタッフの方とは勝手に絆みたいなの感じてます🤣

  • おいもちん

    おいもちん

    人気のとこは空いてないですよね💦
    最初見学したところは卒業予定が5人と言われていて、すぐ埋まるから行きたいなら受給者証届く前に連絡ほしいと言われました。

    新しい事業所、丁寧で良かったですね!
    人気でると、新しい事業所も空き減りますよね😢
    たしかに創設メンバーの方々と絆できそうですね✌

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今通ってるところがそうです🙋‍♀️
曜日は選び放題で融通はすごくききました!
うちは普段週1で長期休暇のみ毎日っていう利用の仕方をさせてもらってて、今の所じゃなかったら難しかったと思ってます💦
今のところも現状満員です。

新しくても「ちょっと…」みたいな部分もなく、とても良い事業所です😌
新しいところだからか?1、2年生が多いです。
 

デメリットは口コミ的なものがない。
でも口コミって知り合いが通ってるとかじゃなければそもそもあまり分からないので、デメリットまでではないと思ってます🤔

  • おいもちん

    おいもちん

    回答ありがとうございます!
    やはり新しいところだと、融通ききやすいですよね✌

    老舗の放課後デイだと、カリキュラムが、細かく組まれていて宿題の習慣付けはさせないと断言されていて、保護者としては、少しでも宿題してくれたら助かるなと思っていたので色んな事業所あるみたいです。

    長期休暇、毎日行けるの羨ましいです☺️
    私が住む地域は受給者証の認定日数しか行けなくて月15日だと、長期休暇も月15日らしいです😢

    • 7分前