
なぜみんな2人3人と子供を欲しがるのかわかりません。たしかに我が子は…
なぜみんな2人3人と子供を欲しがるのかわかりません。
たしかに我が子は可愛いけど、周りは2人3人が当たり前でうちのような一人っ子は滅多にいません。
お金全然ない雰囲気なのに2人目を作っていたり、田舎なのでそんなに年収高いわけないのに子供の進学費用とか全て出せるの?って不思議です。
旦那いわく、うちは一人っ子で決めてると話すと決まってみんな「なんとかなるよ~」と言われるそうです。
夫も私もお互いに何とかなるでしょ程度で子供を作る感覚がわからない、そもそも2人目の願望がありません。
小さいうちは大したお金かからないから何とかなるのは当たり前で大学は?とか色々心配になります。
子供はいればいるほど幸せとも思えないし、だらしない格好やだらしない体型でいるママを見ると、そんな自分を犠牲にしてまで幸せなの…?といつも思ってしまいます。
自分たちにもそれなりにお金かけたいし子供にはあまり我慢させたくないし色々な経験をさせたいです。
子供の願いは出来るだけ全て叶えさせたいです。
今の子に我慢を増えさせてまでもうひとり欲しいなんて思えません。
全ての子に平等に十分にお金をかけたいって考えです。
こんなこと考えてる時点で私は育児が向いてないんでしょうね💦
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

ハンギョ〜🐟
幸せの形は人それぞれなのでその気持ちは自分の心だけにしまっといた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
単なる価値観の違いじゃないでしょうか?
同じように子供一人に不自由なくお金かけれたら幸せとも思いませんし、綺麗なママだから幸せともおもいませんよ🤔
親が思う子供への幸せと子供本人が思う幸せも違うでしょうしねー🤔
子供のバイト、母親が正社員になる、奨学金、無償化色々あるのでそれでどうにかなるだろうと不確かな計画で言ってる人ももちろんいますが、兄弟がいてお金でかえない経験もありますよね。
希望で子なしの人からすれば子供がいること自体こんな世の中に可哀想って思う人もいてるでしょうし、誰の意見も一理あるというか理解はできますよね。
十分にお金をかけたい気持ちも間違いじゃないし、親兄弟大人数でたくさんいろんな気持ちを学んでほしいとおもう気持ちもおかしくはないんじゃないですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
たしかに兄弟いるかいないかでいえばいた方が絶対にいいですよね。それは私もそう思います!
- 2時間前

陽月ママ(28)
2人目の願望がない。
それだけで良くないですか?
周りの家庭のことを
考える必要はないと思いますし
心配する必要はないと思います☺️
それぞれしあわせの形は
違いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
まるで2人以上いるのが当たり前みたいな空気感、余裕ないから産めないだけで本当は2人目欲しいんでしょ?とか、計画一人っ子だと言ってるのにいざできたら産むんでしょ~?とか今まで言われてきたので…その人達がデリカシーなかっただけかもしれないですけどあまりにも私には理解できなくて皆さんが当たり前に2人目3人目と産んでいく理由が知りたくなりました🤔
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私も同じ考えですよ🙋♀️1人子供が居るだけで大満足で、体力的にも精神的にも良くも悪くも充実してます😂何故みんな複数子供が欲しいと思うのか永遠に謎だと思います。笑
きょうだい居た方が子供にとって幸せなのかなっていうのは何回も考えたことありますが、それは子供同士の相性次第でもあり親のキャパ次第でもかなり左右されるよなと😇
ママリでこんなこと書くと批判の嵐かもですが、子供が好きだからという理由であまり深く考えずとりあえず作ってうむ人はホントに生理的に無理です。😇
-
はじめてのママリ🔰
わかります。うちはイライラしてまで兄弟作る必要は無い、自分が兄弟いてよかったと思ったことがないです😓
いますよね、私も苦手です💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
複数のお子さんがいる人たちからすると後悔してようがしてまいが、うんでしまった以上うむ前には戻れないのでどうしても複数を肯定したい気持ちが湧くというのはあると思います。笑
なのでこのような一人っ子を肯定しがちな投稿(悪い意味ではなく)をすると批判?というか意見したがる人がいっぱいいますね。笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
別に多子家庭を悪いって言ってるわけじゃないんですけどね…。
こういう事書くと敏感に反応する人多いですよね。普段こんなにコメント来ないですもん💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
普段人には言いづらいことや聞きづらいことだけど匿名性の高いSNSだからこそ呟ける内容ですもんね😂
特定を傷つける内容とかじゃないですし興味深い内容なので私は好きです😂- 1時間前

はじめてのママリ🔰
それは本人しかわからないことですよね💦
子どもが何人欲しいかなんて人それぞれで、何にお金をかかるかも人それぞれなので。
子どもが2人以上いるから我慢させているなんてこともないでしょうし。
みんなが子どもを欲しがる理由がわからないのと同じように、子どもは1人と決めている人の理由がわからない人もいると思うので自由ってことです😆👍
-
はじめてのママリ🔰
1人に比べたら我慢は増えるのかなと思ってます。
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
育児向いてないことないと思います!私も全ての子に平等に充分にお金かけたいのでママリさんの気持ちわかります!🙆♀️
というか自分もそうやって育ってきたので!
家が貧乏っていうのは耐えられません😂
貧乏なのに子供複数産んだり奨学金があるからいまお金なくても産んでも大丈夫っていうのはやりたくないです!!
-
はじめてのママリ🔰
同じ考えの方がいると安心します💦
無計画な感じは嫌ですよね。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
我が家はもう1人増えたとてお金で我慢させずに済みそうなのと、息子の希望もあり2人目作りましたが、周りには先考えず作ってる人は山ほどいます😂
なんとかなる、というよりなんとかするしかない!みたいな感じですね。
そういう人が2人目3人目作る理由はペット飼う理由とそう変わらない気がします。
私自身の親もお金ないのに2人作って、精神的にも余裕なく当たり散らされる時もあり、お金の面でも随分我慢させられたので、子には同じ思いをさせまいという気持ちです。
ただ、幸せの定義は人によって違うので、体型や格好については何も思いませんし、だから自分を犠牲にしてるとは限らないですよ。
質問者さんのように一人一人にお金をかけることに重きを置いてる人もいれば、賑やかな家庭で育ったから兄弟は多い方がいいと思ってる人もいます!
お金持ちで願い叶えてもらってても不幸で満たされてない子だっていますし、正解は一つではないですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
そういう方は本当に素敵だと思いますし、尊敬します。
たしかにどうにかして育てていくしかないですもんね。
ペット飼う理由…そんな感じなんですかね💦それとも本能なんですかね?💦
たしかにそうですね、回答ありがとうございます!- 1時間前

ゆな
自分が5人兄妹だったので、子どもはたくさんほしいと思い、今3人育てています。お金がなくても私は自分でバイトして大学にも行きましたし、我慢することもあったから、社会に出てから精神的に辛いことがあってもメンタル強いなと自負を持って生きています🤣
お互い一人っ子でいいと思っているならそれで胸を張って生きていけばいいと思います!人によって幸せの形は違うと思うので、人と比べる必要もないですし、私は子どもが増えて大変なことも増えたけど幸せもその分増えたなと噛み締めて生きているところです!子どもがいても外食だってするし旅行だってするし、自分を犠牲にと思ったことはありません😌人それぞれでいいと思います❣️
-
はじめてのママリ🔰
そんな風に頑張れたのも同じように子供が沢山欲しいと思えたなんて、とても良い親御さんだったんでしょうね。
もちろんゆなさん本人の強さも素晴らしいです。!
周りはあまり何も考えてないような人が多かっただけに、偏見が強かったかもしれないです💦
素敵な生き方ですね。私とじゃ人間のレベルが違いすぎて恥ずかしいです😞- 1時間前

ぱちょり
経済面も価値観も人それぞれなのかなと思いますよ☺️
色んな道が可能になった今のご時世、絶対大学!とか絶対○○!みたいな風潮もなくなりましたし、どんな状況に置かれても平等にメリットデメリットってあると思います🌼
でもどんな道であろうと自分が満足していて、家族もハッピーならそれで良いのかなと👌🏽💛

はじめてのママリ🔰
側から見たら決して美人なママではないしファッションにもブランドにも化粧にも興味がなく体型と清潔感だけを維持しているような私ですが、自分より子供にお金をかけたいので、自分を犠牲にしているという感覚は全くなく、十分幸せです😄
-
はじめてのママリ🔰
書き方が悪かったですが、着飾ってる美人なママが絶対!とは思っていません。
古い服を着ていつまでも産後太りが~💦とか言ってるママに対してでした。
そうですよね…自分を犠牲にして育児をしてると思ってるママはいないですよね。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
我が家もひとりっ子です。
理由は色々ですが…。。。
「なんとかなるよ〜」とか「もう1人考えなよ」ってなんっかいも言われました。
一人っ子の選択も正しいはずなのに、二人以上の選択がさも正しいかのように諭されます。
何なんですかね?
人の幸せはその人しか決められないので、お金がある子育て、たくさんのお子さんに囲まれる子育て、いろんな正解があると思うんですよね。
なので、人には価値観を押し付けず、自分の幸せだけ見つめられたらと思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちも一人っ子でいる理由がありすぎるくらい色々あります😓
言われますよね、なんなんですかねあれ。
そうやって言われるうちにちょっと皮肉っぽくなってたかもしれないです。
自分も気をつけようと思います。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
主さんと全く同じ考えです。
もちろん周りに言ったりとかはないですが…
兄弟喧嘩しているのを見たり、飲食店で赤ちゃんが泣いてママが立ちながら抱っこであやして…上の子にも食べさせて…みたいな光景を見ると「すご…」ってなります💦
友達もなんとかなるよ~と言って3人子どもいますが、お金がないと言っていっつもイライラしてます。
一人っ子寂しくない?とか2人目可愛いよ~とか言われますが、髪の毛振り乱してバタバタと家事、育児、仕事で20代30代過ごすのは絶対嫌です😣
子育て向いてない自覚あります🙇🏻♀️

はじめてのママリ🔰
私も地方在住で仕事や学校もあまりない中でお金がないのに子供2人、三人はこれからの時代考えられないです。後は2.3人いて外で子供に怒鳴ってたり、子供が寂しそうにしてるの見たら見たら心が痛くなります。子供が好きで、子供の為に働いたり頑張ってる方もいるから何とも言えませんが、幸せはそれぞれだなと思います。

退会ユーザー
人それぞれですね💦
うちはうちの理想がありから一人っ子だし、他人は他人の理想があります。
育児は関係なく、単純に理想が人と違うだけですよ^ ^
私も2人目できたら専業主婦でいられないから嫌です( ・∇・)自分の部屋奪われたくないし。
お金あるわけでもないわけでもない今の生活が好き。
兄弟いる家庭を見ると、大変だなって思います。

はじめてのママリ🔰
無計画に作る人は私も理解し難いです。
なんとかなるよって言葉も、ほしいけど諦めてる前提でのフォローに聞こえますよね。
問題は大学とか大きくなってからですし、兄弟がいれば良いってものでもないと思います。
平等に十分にお金をかけたいと思うのはとても自然な感覚で共感します。
ママ自身にお金をかけるのも日々のゆとりとして大事ですよね。
とても似た感覚だった私が2人産んでいるのは、身も蓋もないですが収入が上がったのともう1人いてもいいと考えが変わったからです。
どちらかが欠けていたら絶対にずっと一人っ子でした。
無条件で2人3人は産まないとね!多い方が楽しいよね!で産む人は苦手です。
だらしない体型なのは…見逃してもらいたいです🤣

はじめてのママリ🔰
同じ理由で一人っ子です。
お金なくて可哀想とか、自分を犠牲にしてて可哀想とか言いたいわけじゃ全くないんですよね。ただ、なんで一人っ子?もう1人欲しくないの?って、複数が当たり前のように聞かれるから、こっちからしたら複数の方が謎だよって気持ちですよね。
なんで子ども2人もいるの?って、絶対聞かないのに、なんで一人っ子?って聞いてくるのなんなんでしょうね🫠
しあわせの形は人それぞれとかいいながら、やっぱり兄弟いた方がいいよね、お金で買えない幸せって素敵だよねって人が多数派で、それを基準に発言してくる人が多いので、一人っ子派が主張するとすごく反応されますよね。

はじめてのママリ🔰
一人っ子ですよ!共感します🌟
なんか荒れたコメントも多いですが気になさらず。
皆さん論点が違うのかなと感じました。
うちの兄は一人っ子可哀想だよと言ってて子供2人いますが、物価高にやられてめちゃくちゃお金無さそうだし厳しいと言ってます😅😅😅
デフレみたいに物価変わらない世界は終わってインフレに突入してるので『なんとかなるよー』とか言う意見が信じられないです。
相当この物価高をナメた発言です😂
自販機のセブンティーンアイスでさえお金ないと出し渋り、子供が泣いてる姿を見るとホント可哀想だし中流家庭が貧困化してると感じますよ🤔
オムツ交換も控えたり、、。たった何百円、何十円の世界でもケチるのに子供は3人、、???って家庭もあるのでマネーリテラシー無い人も多いかもですね。
学費も奨学金(借金ですよね)でいいやとか産む前から思ってる人も多いし😅
可哀想ですよね、、。
ママさんみたいに責任感強く、本能を断ち切り現実をみて考えられる人ってほんと少ないと思いますよ。大体は自分のエゴで産む人も多いと思います(悪い意味でなく)。人間は本能として子供を何人も欲しいと思うんですよね。
昔の経済感覚、円だけ預金する頭で過ごしてると働いても働いてもしんどい日々が待ってると思います。
防衛するための一人っ子でもあると思うので、それはそれで間違ってはないと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
批判してるわけでもないですし実際に誰かに言ったことがあるわけでもないです😇
むしろ世の中の子供産んで当たり前みたいな押し付けの方が大きく感じます。
ハンギョ〜🐟
批判されてるとは思ってないです
でも言い方にトゲがあると思ってます
旦那さんの周りにはそう言う押し付けが多いんだと思います。
人間関係見直す良い機会だと思います
そんな人の家庭にあーだこーだ言ってくる人ってろくな人じゃないと思ってるので!
はじめてのママリ🔰
人間関係見直すと言われても職場の人なので…。
そうは言いますが、無意識に一人っ子はおかしいと思ってる人ってまだまだ多いです。
私は人の家庭にあーだこーだ言ってるわけじゃなくなぜ?という疑問があるだけです。
ハンギョ〜🐟
いや、投稿の文面的に人の家庭に突っ込んできそうな内容なのでコメントが多いんだと思いますよ!
もうすこし文面を考えてから発言された方がいいのかもしれないですね!
なぜ一人っ子はおかしいと思ってる人がいるんでしょうか?
だけでよかったと思います
幸せだのどーのって書いてるので
それは人それぞれで価値観はバラバラなんですよと伝えたいだけです。
ハンギョ〜🐟
主さんが言ってるのは
子供がいればいるほど幸せだとは思わない
だらしない格好、体型でいるママを見ると幸せに感じない
の部分が余計だったと私は思ってます
一人っ子で良かった、2人が良かった、3人が良かったなどは親、周りが決めることではなく子供本人が決めることだと思うので。
はじめてのママリ🔰
過剰に反応しすぎじゃないですか?笑
はじめてのママリ🔰
子供がたくさんいる方が幸せでそれが当たり前って思ってる人が実際に多いって話です。それを押し付けてくる人が多いのも事実です。
だらしない格好=自分の格好にも気を使えないほど余裕が無い、お金が無い
だらしない体型=出産を言い訳に痩せる気がない、自分の管理ができない
の認識です。
実際にはこんな人少数ですよね?
だからそんな人見たら大丈夫か?ってなりません?笑
要するに自分のキャパを超えてまで子供をたくさん産む理由は何か?そんなにたくさん子供いることがいいものなのかな?という疑問です。
そんなに気になるなんて当てはまってました?