
3歳半、どの程度の知能なのでしょうか?答えが10までの足し算を習得して…
3歳半、どの程度の知能なのでしょうか?
答えが10までの足し算を習得して、
今は10までの引き算を教えています。
数字に興味があるのかな?強いのかな?と思い、
10以上の数を教えるけど、それは覚える気ナシ。
算数の足し算引き算のワーク…
と思いますが、そもそも数字を
書くことは一切できません😵
ひらがなは入学前には絶対習得させたくて
今からでもゆっくり〜と思っていたら
ひらがなよりもアルファベットに
興味を持ち始めて😂💦
親の思い通りにいかず、
いや それが子育てなんだけど…
なんでか焦る…
私なんて今でも一桁の掛け算 危ういのに😂
3歳に求めることではないのは分かってるけど
勝手に焦ってる自分がいます…😭
3歳の知能ってどうなのでしょう?
◎普通の3歳児では、教えたら足し算くらい
できるのって当たり前ですかね?
◎1〜10までの数字書けますか?
◎10以上の数は数えられますか?
◎お勉強系どこまで進んでいますか?
(ひらがなは読める ひらがなかける などなど…)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
4歳ですが数字は書けないです!
10以上の数字も気分でできたりできなかったりで、ひらがなも自分の名前の文字はわかりますが、それ以上はまだわかりません😂
私自身特に焦ってないので教えたらできるのかも知れませんが🥺
上の子は早生まれで、年中の終わり頃からゆっくり絵本を読めるようになったので、特に今は気にしてないです

ままり
3歳で10までの足し算、引き算は早いですね!
数字に興味のあるなしはほんとに個人差大きいなと感じます。
数唱は上の子は4歳ちょうどで120ぐらいまで数えてましたが、下の子は今20ぐらいです。
数字の書きは上の子は4歳ちょうどで10まで書けましたが、下の子はまだ5までです。
足し算は教えてなくておやつ分ける時に自分で言い始めたのが年中でした🤔
今は繰り上がりの足し算を口に出したり、時計が読めるので時計の目盛りを使って足し算したりしてましたw
小学校低学年頃までは成長とともに自然とできることも増えていくのと、完璧に何かをやるという段階には向かないと本で読んだことがあります。
なのでうちは興味優先でやってますが、本の読み聞かせしてればひらがなの読み書きは問題なさそうに感じてます。
ちなみに上の子も下の子もひらがなに興味持ったのは4歳からでした。

りんご
お子さんのお勉強頑張っているんですね‼️すごいです👍お子さんもすごく頑張っていると思います‼️
お子さんがお勉強頑張っているので、はじめてのママリ🔰さんもお勉強してみると良いですよ‼️何歳でどの程度とか、発達段階について学べる本はたくさんありますよ。
数の概念と書くことは別です。書くのは数字を書く前に縦線、横線、斜め線、円、四角、三角、ひし形などスムーズに書けた方が良いですし、興味を持って必要もあります。そして足し算引き算を丸暗記するのと数の概念として理解するのも別です。ひらがなよりアルファベットに興味を持つよはアルファベットの方が図形として簡単だからです。

咲や
小学生長男も3歳次男も3歳では足し算は出来ません
次男は一部の数字はかけますし、多分10以上も数えられますね
長男の3歳当時、ひらがなはポツポツ読めるが書けない
次男は自分の名前は書けるが全ては書けない
読むのは単語なら読める
という感じです
コメント