※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

赤ちゃんとのお出かけ、どの月齢からどこまでがおすすめですか?🥹今3ヶ月…

赤ちゃんとのお出かけ、どの月齢からどこまでがおすすめですか?🥹

今3ヶ月で週に一回大きなデパートに2、3時間くらいベビーカーで出かけるのが限界です(笑)次のミルクの時間までには帰ろうって思っちゃいます。

そろそろずっと我慢してた外食にも行きたいし
友達とランチにも行きたいなとか考えたんですけど、もう少し待った方が(1人で座れるようになるまで?)いいのかな?🥲💦

逆に今のうちに行ってた方がいいよ!とかもありますか?
抱っこ紐が苦手なのか、抱っこ紐だと寝なくて、抱っこ紐のままだと難しそうです。

赤ちゃんを連れての外食、
ベビークラブシアターも行きたいし、
ちょっとした旅行(県内で一泊くらい)も、育休が終わるまでにしてみたいなって思ってます😭🩵
それぞれいつくらいから行けますかね?

コメント

ちゃき

3ヶ月くらいまでは同じく買い物に2、3時間でした✨

外食はその子にもよりますが、一歳前からは座ってられず、暴れて個室でないと大変すぎて💦生後半年前後に夫とよく行ってました✨ベビーカーで動かないし楽でしたよ😊

旅行も半年くらいから県内で一泊してました✨ウェルカムベビーのお宿が良かったです🎶
旅行は2歳くらいからのほうが、子供は楽しめると思いますが、大人がお宿でゆっくりできるのは、一歳なる前かなと思います😊

れ

初めまして!

ミルクに合わせて帰ることが多くなっちゃいますよね🥲

私は上の子が3歳なのもあって、生後1ヶ月には連れ回してたけど、
2ヶ月ごろから半年くらいまでの寝転がってる時期が本当に外食が楽でした❣️友達や1人で、お座敷ある子連れ歓迎のお店にランチに行ったり☕️
逆に今10ヶ月でつかまり立ちや、椅子から抜け出そうとしたり、座敷でもずり這いハイハイが増えて大変になってきました😭

子連れ歓迎の宿に生後3ヶ月、半年くらいの時にも行ったけど
ミルクや赤ちゃんの準備が出来てれば何も問題なくいけるし、むしろ今がめちゃくちゃチャンスなのではと思います🥰

育休中にしたい事、行きたい所、余裕があるうちに行動した方が絶対に楽しいです!

はじめてのママリ🔰

外食、ランチとかは寝返り始まる前、離乳食始まる前のが楽な気がします👀
座敷、ソファー席あるところなどに行って、寝たらねころばせてました!
今(5〜6ヶ月)は逆に動き回ろうとする、まだおもちゃや、YouTubeなどでは完全に誤魔化せない、離乳食も始まったばかりの月齢なので1番大変だなと思ってます笑

3ヶ月頃から外食、旅行など何度か行ってます!

おブス😁

ランチとか色々出かけるなら、動き出す前が1番楽です!
動き出したら、じっとなんてしてららないし、ゆっくり食べる事もできないので😅