
お仕事(特にパート)されてるお母さんに質問です。以前も似た質問させて…
お仕事(特にパート)されてるお母さんに質問です。
以前も似た質問させていただきました💦
状況が少し変わったので…
平日4日、午前中のパートをしています。
医療職です。
午前中とは言いますが、サービス残業が毎日2時間あります。
子育てに理解があり、急な子供の病気などに柔軟に対応してくれます。
スタッフは良い方ばかりですが、院長のパワハラとモラハラが酷いです。
バカ、鈍臭い、など日常的にスタッフみんなに言ってます。
イライラを全面に出し、大きな音を出したり、机を叩いたり、わざと大きくため息、大袈裟な貧乏ゆすりなども毎日です。
(たぶん育った環境のせいだと思います。)
私はこの職場は今2年3ヶ月目で、ここ半年ほど、出勤日の朝は腹痛のない下痢と吐き気が続き、調べてみたらストレスのせいでした。
休日も仕事のことが頭から離れず、子供の話もまともに聞けない状況です。
鬱っぽいのかなと思います。
夫からは早く辞めなよと言われています。
辞めたいと思いつつ、でも子供の休みに合わせてくれる職場ってなかなかないし、と踏み切れずにいます。
もちろんお金の面でも。
そんな中、やってみたいなと思っていた職種で募集が出ていました。
未経験ですし、未知の世界中です。
時給も今と比べて少ないけど悪くありません。
あとは勤務時間や子供のことがクリア出来て、未経験可となっているがどこまで未経験でも大丈夫か?がクリア出来れば応募したいです。
でも、今現在まだ働いていて…
今の職場をなんと言って辞めたらいいのか…
自宅からも近く、院長の姪と息子が同級生で同じ小学校です。
凄く面倒臭い状況です。
みなさんなら、どうしますか?
今の仕事辞めますか?
辞める理由は何にしますか?
そもそも私の考えは甘いですか?
- mama

ミッツ
そもそもサービス残業が毎日2時間って…お迎えとかその後のリズムにも影響出ませんか?
辞める理由なんかひとつですよ、ストレスで体壊したから、私なら辞めます。
探せば仕事なんていくらでもあるし、無理してまで続けなくて良いでしょう。

ママリ
私なら新しい職種に応募してみます😄
人生一度きり。
大人になっても「やってみたい」という意欲は前向きに生きる上でとても大事です✨
体の調子を悪くしてまで働かなければならない経済状況でしょうか😭?
もしそうではないなら一旦辞めて体と心を労ります…。
旦那さんもお子さんも、妻・お母さんが元気で笑ってくれる方が良いと思うので…🥲
辞める理由は適当に「次の職場が決まったので」と。
mamaさんの考えは甘いとは思えません。
人によって何を第一に優先するか、
生活スタイルも、ストレスへのキャパも全然違います!
だからその環境がどうしても合わないことだってあります。
そもそも子育てへの理解があったとしてもサビ残2時間はあり得ないです💦
コメント