
何から紐解いていけば良いのかわからす、ご相談です。夫、子供、わんこ…
何から紐解いていけば良いのかわからす、ご相談です。。
夫、子供、わんこの3人家族で持ち家です🏠
夫は技術的に家事は割とできる方ではありますが、考え方の問題でかなり未熟です。浮気まがいの事も以前しているため、信用もない状態です。
マイナス面でどんな人間かと言うと、、
①自分勝手な解釈が多く、自分は他人に同じことをしているのに、自分がされるとイラつく。でも自分が同じことしてるなんて思ってもいない。
②2ヶ月夫が育休とっても1日も夜間授乳など手伝ってくれない。子供が3歳近くなるまで、夫と子供だけで公園にも連れて行ったことない。私に言われて気づいて公園にはたまぁに行くようになりましたが、子供のため!っていう考えは何も持っていないし育児積極的にやってみる思考にはならない。
③話し合いができない。論点はズレる、解決に話を進めれない。同じことを繰り返す。
④子育て第一ではなく、自分のやりたいことが優先される思考回路。親の責任なんて頭にない。
プラス面でいうと、、
①家事は一通りできる
②手先が器用
③同居人としてやり過ごす事もできなくはない
④趣味は割と似ている
⑤収入は悪くない
こんな感じです…
ただ、やっぱり会話がまともにできない、育児に全く興味なく自分のタイミングで子供を可愛がるくらいしかせず、本当に父親としての存在価値がありません。
子供も、父親が出張で10日ほど空けても寂しがりもしないし、子供のことを大切にしてくれる人であればそんな人が父親になった方が子は幸せな気がすると思うくらい、今の夫が父親である必要はないと感じる親子関係です。
悩みとしては上のマイナス面に挙げたことと、老後この人と2人で大切に思い合って生きて行く未来がみえないこ、また浮気まがいなことしてる?と思う瞬間があったことで離婚をしようか迷っています。
ただ、私自身の問題で仕事を必死に覚えたいスキルアップしたい気持ちがあるにも関わらず、この大変な職場でしばらくやっていく自信もなく、この状況で、離婚はまずいなと思ってしまって…
私自身、年収はかなりもらえている方だとは思いますが…離婚してこの仕事を続けるのは無謀で、かといって今の状況をズルズル引っ張ることも貴重な時間を溶かしているようで、焦ってしまい悪夢で寝れない日も度々あるような状態です😔
なんだか仕事も家庭も子育ても上手くいかず取り残されたような感覚で、何から解決するのがベストなのか本当に分かりません、、
状況打破の方法となり得そうなものはあるでしょうか、、
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)

まる子
私の父親は、もっと何もしなかったし、母親の方が家事も仕事も沢山して、子どものそばにいたけど、気持ちの中では、父親の方が安心しました。
母親はある事はやるけど、要求する事も多かったり、不機嫌だったり、怒ってたりも多かったです。
父親は、穏やかだった。
どちらにせよ、大切な親です。
自分にとって、そんな都合の良い次の男の人っているのかな?って思います。
他人の子どもをしっかり可愛がって、妻も大事にして、収入もあって、家事もできる男の人。
いたら、とっくに誰かと結婚してそう。
都合の良い男の人を探すのは、既に恋愛でも無いですし。楽しいとは限らない。
性別で違うのか分からないですが、子どもが大きくなってくると、旦那の方が子どもとよく遊ぶし、世話もします。子どもが大事だって認識するまで、経験と時間が必要かもしれないです。
3歳は大変な時期なので、今仕事を辞めるより、誰に迷惑かけようと居座って、小2くらいになって、小学生の生活に慣れてきてから、もう一度考えるのはどうかなと思います。
子どもとの時間が無さそうだったり、気持ちがおかしくなりそうならか、やめた方が良いかも。
コメント