
コメント

ママリ
辞めます!!!笑
もちろん引き継ぎなどしてきちんとした辞め方で、ですが。
1人でもかなりストレスになるひとがいるのなら、耐えずに辞めた方が生活楽しくなると思ってます!

初めてのママリ🔰
出勤して落ち込んで私生活にも影響でるくらい落ち込むことが多いのなら辞めます😭
子育てが最優先なので、影響が出るくらい心のダメージがかかるのは嫌なので...
子供の相手しながらボーッと考え事するのも嫌ですし、それで生活に影響出るかもしれないです😭
そのダメージを家には持ち込まずにいられているのでしたら、とりあえずまだ様子見るかもしれません✨
上手くかわし方が見つかるといいですね✨
-
ゆうとりん
何もできないぐらいすごく落ち込むとかはないのですが
注意されたことにずっとモヤモヤして心がどんよりする感じです😔
女医の顔を思い出してはやっぱり嫌いだ〜〜〜と心の中で思ってます。
ビクビクして仕事をするのはやっぱりおかしいですよね?- 1時間前

はじめてのママリ🔰
歯科衛生士さんなら転職にも困らないでしょうから即辞めていいと思います!
-
ゆうとりん
即辞めていいと仰っていただけて
辞めたいと思う事は甘えなのか?
と悩んでいたのですが間違ってないんだと確信できて心が少し楽になりました😔
辞めることを伝えた後は即日辞めたいのですが
1ヶ月先ぐらいまで私が担当する患者のアポイントが入っているのでそれをこなしてから辞める形になると
辞めるまで1ヶ月ぐらいは出勤しないといけないと思うと地獄すぎてなかなか決心つきません😭😭
辞めると決まってからの女医の態度が怖すぎます、、- 1時間前

初めてのママリ🔰
辞めます!
女医は本当に性格分かれますよね!
歯科衛生士ならいくらでも雇ってもらえると思うので私ならノーストレスの所選びます!
-
ゆうとりん
女医は当たりかハズレかのどちらかですよね😔
本当に性格がきつくて、、
ノーストレスのところがあるのか、
転職しても医師ではなく今度は一緒に働く人が嫌な人だったらどうしよう、、など考えてしまって😢
あと辞めると伝えてから辞めるまでの間の女医の態度が恐怖すぎて
辞めるのもかなりの勇気が必要すぎて
でもそんなことは言ってられないですよね、、- 1時間前
ゆうとりん
辞めた方が生活楽しくなりますよね、、😔
次転職したところにも嫌な人いたら、、とか考えてしまってなかなか辞める決心がつかないのですが
どう思いますか?😢