
8ヶ月9ヶ月の赤ちゃんのお母さん方が今が1番しんどいって聞いて死ぬほど…
8ヶ月9ヶ月の赤ちゃんのお母さん方が
今が1番しんどいって聞いて死ぬほど震えてる4ヶ月の母です😞😞😞😞😞😞😞
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも8ヶ月はやばいと聞きましたが大丈夫でしたよ

リ
新生児から3ヶ月までが慣れずにきつかったです😭
4.5.6ヶ月天使すぎ可愛すぎ
7.8ヶ月自我でてくるなんで泣いてんの?
9ヶ月からまた天使可愛すぎです🤍
人それぞれかとしれませんが
たしかに8ヶ月きつかったです🥲
-
はじめてのママリ🔰
私も新生児2ヶ月ぐらいまでやばかったです。ほんまに施設に預けようかな育てれないって思うぐらい辛かったです🥲
8ヶ月こわすぎますね😭- 1時間前
-
リ
私も同じようなこと思うくらいキラキラ育児はどこへ?て感じでした😭(笑)
7.8ヶ月くらいから自我でてきすきで
きゃわ無理きゃわ無理っていう感情が
ジェットコースターすぎてしんどかったです(笑)
が、新生児期に比べたら全然良いです(笑)- 1時間前

まる
その月齢ごとにしんどいのはついて回ると思います!
しんどい事ももちろんありますが、それ同等、それ以上の幸せもあります🥰❤️
歩けるようになった!とか話せるようになった!とか、仲のいいお友達ができた!とか😊
もちろんその裏側はしんどいこともあります、、笑
歩けるようになったから道路に飛び出そうとする!とか話せるようになって口答えしてくるとか仲のいいお友達できたけど喧嘩で手が出るとか…😭
-
はじめてのママリ🔰
もう本当に穏やかな子に育って欲しい、人をいじめない子にならないで欲しいと願うばかりです😭
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
初めて聞きました!
今2歳で普通にずっとしんどい→楽になったな→またしんどい期来たなの繰り返しで8.9ヶ月がとくにしんどかった記憶はないです😳
むしろ腰が座っておすわりも上手に出来るようになって機嫌いい時が多かった気がします!
-
はじめてのママリ🔰
2歳もたいへんって聞きますよね😭
その子によるとは思うんですけどまだ4ヶ月なのでめちゃくちゃ恐怖です😭- 1時間前

りんご
生後4、5、6ヶ月くらいが首がすわってお世話にも慣れてきて楽になってきたなと思ってた時に7、8、9ヶ月くらいで離乳食が食べる量&回数が増え、ずり這いやハイハイで動くようになりなんでも食べるので目が離せない、後追いも始まって離れると泣くことがあるのでしんどくなるのかなと思います🤔
まさに今ですww
でも怯えることもないですよ😊
どんどん表情豊かになってどんどん可愛さは増してるので大変だけど可愛い毎日です❤️

はじめてのママリ🔰
8.9ヶ月がしんどいとかはあんまり感じた記憶ないですが、
いつでもその時がいちばんしんどいです😇
もうすぐ6歳になる上の子、
正直今が1番しんどいです笑
1歳で歩き出したころはうろうろされて買い物もまともにできなくてしんどい、
2歳でイヤイヤ期のときはどうしようもなくてしんどい、
3歳前後はトイトレが辛い、
4.5歳で反抗期かってぐらいイライラさせられることが増えしんどい
ずっと何かしらしんどいです😭
逆に1歳~2歳は言葉増えたりしてきたらそれはそれでめっちゃ可愛い時期ではあります😊

りな
そうなんですか?
何でも手に持って食べようとするから目と手が離せなくて〜って意味ですかね?3人産みましたが個人的に赤ちゃん時期では新生児〜3ヶ月がしんどいです。笑わないし首座ってないし😓
そして3歳が可愛いけどイヤイヤ期発動でしんどいだろうなぁと覚悟しています。
はじめてのママリ🔰
8ヶ月からがやばいって書いてて震えてます🫨