※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

扶養のメリット?デメリット?分かる方教えていただけますと幸いです🙇🏻‍♀️…

扶養のメリット?デメリット?分かる方教えていただけますと幸いです🙇🏻‍♀️

育休手当延長が出来ないとしてそのタイミングで会社を辞めようか迷っているのですが
仮の話ですが育休2年目育休手当がなしで育休取れるとして。
そのまま会社に居るか退職して旦那の扶養に入ればいいのか分からないです💦    
会社が保険料など免除にしてくれるなら少しだけでも居続けた方がいいのでしょうか?

※批判コメントなしでお願いいたします。

コメント

ばいきんまん

育休2年目が終わった際に、もう一度正社員で働きたいなら育休延長、退職する予定なら扶養に入る、でいいかなと思いますね!

もう一度正社員になるなら社保を継続してたほうが⭕️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私の説明が分かりにくくすみません💦
    2年目が手当なしの延長だけ出来るとして社会保険料の免除はあると思うのですがこのタイミングで辞めて扶養に入るか扶養に入らず免除になる期間だけ居るかってところで悩んでいまして💦
    分かりにくくすみません💦

    • 2時間前
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    わかってますよ!
    手当もらえないとしたらそのまま育休を延長しても収入0
    扶養に入っても収入0
    なので、育休延長後に復帰する予定なら社保継続してたほうがいいので、扶養には入らず育休延長。
    育休延長後に退職する予定なら、育休手当なくなった時点で扶養に入ってオッケー!

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    よく説明が話しててこんがらがるので優しいお方で良かったです😭💓

    正直退職したいなって気持ちが強くて、、なので辞めちゃえば良いとは思うのですが扶養に入ると年金とか減るんですよね、、、?
    なので、1年じゃそんな変わらないとは思うのですがやめるとしても免除なる分居た方がいいのかな?と思ってしまいまして💦

    • 1時間前
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    確かに年金のことを考えたら継続の方がいい気がします!
    ただ、1年じゃあんまり変わらないし、将来本当にもらえるかもわからないので💦💦
    もし継続することがそんなに難しくなくて、手続きも簡単なら、一旦継続して、1年後の育休が終わる頃にもう一度正社員に戻るか退職するか考えたらいいかなと!

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    分かりやすくご丁寧にありがとうございますー😂😂
    大変助かります🙇🏻‍♀️

    • 1時間前