※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

来月、七五三の参拝に行く予定で、私は(私、夫、息子の)3人で行くつもり…

来月、七五三の参拝に行く予定で、私は(私、夫、息子の)3人で行くつもりだったのですが、近くに住む私の両親が、一緒に行きたい様子。
しかも、こちらから誘ったわけでもないのに、なぜか父は「日程が決まったら教えて👍」と…💦
この前の運動会も一緒に見たし、来月の秋の発表会も一緒に見る予定です。
イベントがある度に誘わないといけないの…?💦
七五三まで!?💦
そりゃあ見たいのは分かるけど…。。。

皆さんなら、どうしますか?一緒に行きますか?
親孝行?孫孝行?をした方が良いのでしょうか?

コメント

ままり

うちは両家の祖父母(私と旦那の両親)から祝いいただくので当日招待してお食事会もします。
私としては七五三のお祝いいただくなら招待した方がいいのかなと思います🥹

はじめてのママリ🔰

私は園の行事は誘いませんが、七五三だけは誘いました。節目かなと思うので。
でも、完全に来る気だと気が進まないですね💦うちはそっちでやりなーのスタンスなのでうらやましいですけど