
先ほど家で、室内ジャングルジムの上からおもいっきりウルトラマンのお…
先ほど家で、室内ジャングルジムの上から
おもいっきりウルトラマンのおもちゃ投げられ
私の顔面に当たりました
私にめがけて投げてきたわけではなく
たまたま当たっただけだとは思うのですが
そもそもおもちゃ投げちゃダメだよと
何度も言ってるのにいまだに投げるし
そのときはごめんね、と言ってきてもすぐまた同じことします。
さっきはごめんねも言えず
だって、投げたかったんだもんとか言ってきて
めちゃくちゃ痛かったのもあり、
ブチギレてしまいました😇
夫に息子をお願いして私1人部屋に閉じこもってます
息子は大泣き、ママママーと。
夫がなんでこうなったの?とかママ痛いって言ってたよ
とか色々理由聞いたり謝るよう誘導してくれてるのに
ずっと言い訳しててさらに嫌になります
言い訳はしてるのに泣いてママ〜って…
もう本当嫌です。
3歳です。
こんなことよくありますか?
うちの子がおかしいのかとか思ってしまいます
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰✌️
3歳よくありますよね…
調子乗った時とか眠い時とか最悪です😇
ぎゃーとなったら終わりでモンスターになります😱
親だって怒りますよね。
当然です。痛かったーと教えることも親の役目だと思うので、パパから言って謝罪がなければママが落ち着いて冷静になってからお話するのが良さそうですね😭
子供がその状況を忘れる前になるべく早くがいいかもしれませんね🍀
私のところは、ものを投げるのはいいこと?悪いこと?ママ投げられて痛かったと伝えて、悪いことをしたらなんて言うの?まで本人に考えさせて謝らせます!
うちも兄弟喧嘩ですぐ手が出る子供たちだったので悩みましたが、シール作戦が一番効きました!
チャレンジカードというものを作って毎日出来たことをシールを貼って見える化しました!
そしたらシールがたまっていって自己肯定感も増えるし自信にも繋がるし本人的にも嬉しかったみたいでやらなくなりました☺️☺️
できたら思いっきり褒めるを忘れずにやりました😭
しんどいですけど怒るのもしんどいのでどうにかして直ればいいですね😭

はじめてのママリ🔰
あります〜😅
だめなこと叱ってもその場ではほんとに反省してるのか??ってくらいアッサリしてたりします…笑
忘れた頃、寝る前とかにママに怒られちゃったの。おもちゃ投げちゃったの。って思い出したようにポソッと言ってるので、分かってはいるんだと思ってます😅
-
ママリ
そうなんです😇今日はそのあっさり反省すら最初はなくてさらにブチギレたのですが笑、
いつもママ、ごめんね?にっこりして?😁
とすぐそれ言えばokみたいな感じでそれもそれで腹立ちます笑
確かに、あとから投げちゃってごめんねとか言ってくることありますね🥹
もう少し寛大な母でいれるよう頑張ります😇✨- 1時間前
ママリ
私も落ち着いて、さっきは痛かったよ。おもちゃ投げていいんだっけ?と
お話ししました。
ごめんなさい。もう投げないよ。
と言ってましたがいつも謝ってもまたやるので…なんとも言えない気持ちではあります😱😂
なるほど〜🫨とっても素敵です。
夜にその日を振り返ってシール貼ったりしていく感じですか?
あまり怒りすぎても息子の心がちょっと心配にはなってて🤣
そうやって自己肯定感上げてあげるの良いですね!ぜひ真似させてください🥰
褒めることも忘れずにしようと思います。🥹
はじめてのママリ🔰✌️
わかりますー。
これって教育になってる?って思いますが言わないほうがこの子の将来やばいよなーと思って自分信じて同じことの繰り返しをしています😅
そうです!
一緒にシールを買いに行ったりしてその子の気分をあげる的な🤣
今日からチャレンジゲームしよう!など盛り上げながら、これが出来たらこのカッコいいシールここに貼れるからね!とか言いながら実際に見えるところに、チャレンジカードも貼って意識させるようにしてました😜
シールが効かないなら、これのシールが何個溜まったら好きなガチャガチャ1回してもいいようにしよう!とかご褒美あげてもいいのかもしれませんね🥳