※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の女性が、上の子を保育園に預けて下の子を託児所に預けて教習所に通うことについて、懸念点を考慮しながら意見を求めています。

育休中です。
上の子は保育園に預けてます。

平日の保育園に行くときに、
下の子を託児所に預けて教習所に行くの、ありだと思いますか?なしですか?(通う時間も含めてトータル3時間くらいかかります)

懸念点は、講習前後に電話が取れないこと、発熱時などすぐのお迎えができないことです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お迎え要請に対応できないのであれば、なしよりです…旦那さんにお迎え要請対応協力してもらって、先生に相談してみたらどうです??
案外、オッケーもらえるかもじゃないですか😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    書いてませんでしたが実は私もなしで😅

    夫に、育休中に必ず免許を取るようにと激怒され折れてしまって入校しました。
    今通ってるんですが、託児所付きのところが県内になく、隣の実家のある県の実家徒歩圏内(実家までは電車で45分〜1時間ほど)にある教習所に通ってるんです。
    平日は保育園、週末に実家に帰らせてもらって教習所に行ってるんですが、夫は週末に自宅に私たちがいないことが気に食わないらしく…

    なんで上の子を保育園に預けてる間に行かないのか?としつこくて。
    お迎えすぐ対応できないから、といえば、仕事してる人だって多分すぐ迎えに来てないと思うけど…電話だってすぐに出られない仕事の人もいるわけだし…
    としつこくて腹が立ってました。

    私の感覚が普通と知れて良かったです💦

    • 1時間前
ママリ

旦那さんやじぃじばぁばなど他に連絡取れる人が居るならアリだと思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    夫に、育休中に必ず免許を取るようにと激怒され折れてしまって入校しました。
    今通ってるんですが、託児所付きのところが県内になく、隣の実家のある県の実家徒歩圏内(実家までは電車で45分〜1時間ほど)にある教習所に通ってるんです。
    平日は保育園、週末に実家に帰らせてもらって教習所に行ってるんですが、夫は週末に自宅に私たちがいないことが気に食わないらしく…

    なんで上の子を保育園に預けてる間に行かないのか?としつこくて。
    お迎えすぐ対応できないから、といえば、仕事してる人だって多分すぐ迎えに来てないと思うけど…電話だってすぐに出られない仕事の人もいるわけだし…
    としつこくて腹が立ってました。

    ちなみに我が家は車無し、夫もペーパーです。
    夫は仕事中絶対に自分に連絡がかかってこないようにしろみたいなスタンスなので連絡やお迎えも無理です💦

    • 1時間前