

いしころ
叩かれれば子どもが引くくらい泣き真似して、ママも嫌なんだよというのをオーバーに伝えるようにしてました笑笑
物を投げる時も「うわあああ!!!こわいいい!!!〇〇(投げた物)大丈夫!?壊れちゃうとこだったね😭」とか言って投げられた物を大切に抱き上げて見せたりしてました😂
これが正しいかは分かりませんが、とりあえず子どもは私の異常性を見て「これはまずいことをしたんだ…」とやめてはくれましたね😂

はじめてのママリ
未だに困ってますが、
少しずつマシにはなってきました😅
泣き真似⇒通じず、
おもちゃの気持ちになって伝える⇒通じず……笑笑
顔の表情+声のトーンを低く+大きい声 のトリプルコンボで根気強く注意してます😣

はじめてのママリ🔰
床に、ではなくママに叩く、投げつけるってことですか?
叩いてきたら真顔で痛いよ、頭なでなでだよ、と誘導変換させる。
投げつけてきたら真顔でこれは痛いんだよ、効かずすぐまたやったら腕などに軽く当て返してほら、痛いでしょ?と最近はうちの1歳にも教えてますが効果あるのかは未だ分からず…💦
コメント