※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

26歳妊婦です。妊娠する度に出生前診断をするべきかどうか悩みます。30…

26歳妊婦です。

妊娠する度に出生前診断をするべきかどうか悩みます。


30代後半なら迷わずやっていたと思いますが

現在26歳で確率は無いわけじゃないとしても

NITPやクワトロ検査などやるべきなのかなと思います。


上の子2人いるしもし、何か障害を持って産まれてきたらと思い不安になりますが

NITPやクワトロ検査などは100%なのでしょうか??

陰性とでて産んでみたら障害を持っていたなんてこと
絶対にないと言い切れるのでしょうか??

それなら受けてみてもいいのかなと思ったりもします。




ちなみに夫婦共に身内には障害等を持っている方はいません。

みなさんならどうされますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

26歳で3人目!
このご時世ならめちゃくちゃお若いと思います!!
上2人が何事もなかったのなら私はやりません!

ちょこふれーく

結局の所、『産まれてみないと分からない』これに尽きるんだと思います。うちの子はエコーの時点でFLの長さが妊娠期間中、ずっと短くて少し懸念された時に↑の事を言われましたよ。ですが、出産後特に検査引っかかることもなく、元気に育ってます。

そして私の場合は、計画的ひとりっ子で最初で最後の子なので覚悟を決めて検査しなかったです🙂‍↕️(30代前半です。)

旦那さんと話し合ってみてはどうでしょう?
障害も目に見えるものと、そうでないものもあるので…。