
離乳食で白身魚を食べさせたらむせて泣いてしまいました。食べさせるのを中止した方がいいですか?白身魚をおかゆに混ぜてもいいですか?白身魚にとろみをつける方法を教えてください。
離乳食についてです…(>_<)
昨日までは順調に完食していたのですが、
今日、白身魚🐟のペーストをあげたら、少しむせてしまい、
それから大泣きでおっぱいをあげても落ち着かず、
他のもの(10倍かゆ)も泣きながら食べるので、
中止にしました。
原因は白身魚にあると思うのですが、、、。
そこで質問が何個かあります。
①離乳食を食べさせてる途中で、大泣きして食べなくなった場合、食べさせるのを中止にした方がいいですよね?
②最初は素材の味に慣れさせるとネットで見たことがあるのですが、白身魚🐟を食べやすくするために、最初からおかゆに混ぜてもいいのでしょうか?
③白身魚にとろみをつけるときは、どうやってとろみをつけるのでしょうか?
たくさん質問がありますが、教えて頂けると本当に助かります!よろしくお願いします(>_<)
- めい
コメント

ぴっちょん♥
①気分転換した方がいいと思います。落ち着いて、食べられるようなら食べたらいいと思います。
②混ぜていいです、まずは食べることが大事ですから。
③片栗粉ですね。
ベビーフードにも、とろみのもと
というものも売ってますよ~。
臨機応変に!頑張ってください!

はなさお
うちの息子も白身魚は最初食べづらそうにしてました。
①大泣きしてすぐに落ち着きそうになかったら食べさせるのやめてました。
②私は最初はお粥に混ぜなかったです。ある程度食べれるようになってから混ぜました。
③昆布で出汁をとって片栗粉でとろみをつけたものに白身魚を混ぜてあげてました。
魚の臭いが苦手な子もいるので昆布出汁などであげると良いと離乳食教室で教わりました。
-
めい
①少し時間をあけて落ち着いてから、白身魚以外を食べさせたら食べてくれました😊
問題は白身魚です🐟💭
②ある程度食べれるようになってから、食べさせるのが良さそうですよね😞💭
とろみをつけても食べなければ、最終手段でお粥に混ぜてみますね。
③そうなんですか!初めて知りました😊✨✨試してみます!!!
回答ありがとうございます(>_<)❤️- 6月19日

ree
1,泣いてるのに無理に食べさせたら食べる事を嫌いになってしまう可能性があるので中止でいいと思います
2,魚はパサつくので何かにまぜて与えてもいいと思います
3,オクラと一緒に和えてあげると自然にとろみがでるので食べやすいです。
-
めい
①少し時間を置き、落ち着いてから、食べさせたら食べてくれました(>_<)!
白身魚以外ですが💦
無理矢理食べさすのは、可哀想ですよね💦
②とろみをつけても食べなければ、お粥に混ぜて食べさせてみます🐟💭
③オクラも良いのですね!
試してみます!!!
回答ありがとうございます(>_<)❤️- 6月19日

退会ユーザー
①どうにも食べなくなったら途中でやめちゃいます😔無理やり食べさせても可哀想だし、それで食べることを嫌いになるともっと大変なので💦
②白身魚はパサパサするから食べにくいですよね。うちも素材の味に慣れされるためになるべく初めてのものや食べ始めたばかりの食材は単体にするようにしてますが、食べにくいものは混ぜちゃいます。白身魚だったらおかゆに混ぜたり、トマトとかに混ぜたりしてます😊
③私はとろみをつけるときは市販のとろみのもと使ってます!
-
めい
①少し時間を置き、ご機嫌になってから食べさせたら食べてくれました😊白身魚以外ですが💦💦
②なるべく素材の味に慣れさせられるように工夫してみますね(>_<)!
③市販のものがあるのですね!みてみます✨
回答ありがとうございます(>_<)❤️- 6月19日

ままりん
①無理矢理やってご飯が辛いものと思われたらダメなので、中止でいいと思います
②食べにくそうだしあげにくいし…で気付けばご飯に混ぜちゃってました(>_<)
③片栗粉使うとか、オクラと混ぜてみるとかですね
-
めい
①少し時間を置き、ご機嫌になってから、食べさせたら、白身魚以外は食べてくれました!✨
②なるべく素材の味に慣れさせるように工夫してみて、それでもダメならお粥に混ぜてみますね(>_<)
③オクラ、使ってみます!
回答ありがとうございます😊🍀- 6月19日
めい
①少し落ち着いたので、白身魚🐟以外を食べさせたら、食べてくれました(^O^)
②混ぜても良いのですね✨
③ベビーフードにもとろみの元があるのですね🐟💭
見てみます!
回答ありがとうございます😊✨✨