
本音を言いたい、、(笑)注文住宅で建設完了、引き渡し前なのですがキッ…
本音を言いたい、、(笑)
注文住宅で建設完了、引き渡し前なのですが
キッチンの下り天井のペンダントライトをHM経由ではなく他で買ったのですが、よくよく見ると引っ掛けシーリングではなく直付けタイプということを今日知りました。。
設計とインテリアコーディネーターには、これ(このペンダントというのをカタログで見せてた)にするということを伝えていたのですが、お互い直付けタイプだと気づいていなく、ライトプランディングでは引っ掛けって書いてあり、もちろんその時は私も引っ掛けシーリングだと思ってたので何とも思わず、、
それで今日、現場監督、営業に、もしかしてこのペンダントライト対応してないですか?って聞いたらこのままだとつけられないけど追加で工事すれば大丈夫と言われました。
こちらも知識不足でしたので確認ミスという事で一旦終わったのですが、追加費用もちろんかかりますし
全部こっちもちっていうのはなーって感じです😭
でも今後も点検でお世話になると思うので言うのもなと💦
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はな
少しモヤモヤするけど、施主支給だとこれだと言われてもむこうはおまけ程度にしかみないだろうから責任問いにくいですね😭
すてきなおうち作ってくれて、最後に予定外の急な追加工事までやってくれてありがとう!って気持ちでいたほうが穏やかにいられるかもです😢

はじめてのママリ🔰
施主支給ですよね?
それなら追加料金は全部施主持ちだろうなぁと思いました💦
HM経由なら細かいところまでチェックして責任持ってくれますが、施主支給なら「このライト付けられるか確認していただけますか?」と事前に細かく聞いておくべきだったと思います。
元々の照明プランが引掛シーリング仕様なら、施主も理解して引掛タイプ対応のものにしてるだろう、って向こうも当然思うはずなので🙂↕️
追加料金で修正に応じてくれるだけマシなのかなと思いました💦
コメント