※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルノヒ
子育て・グッズ

小3の娘です。最近、陽が落ちるのが早くなってきましたが、お友達と遊ぶ…

小3の娘です。最近、陽が落ちるのが早くなってきましたが、お友達と遊ぶ時って、門限何時にしてますか?
また、時間に関してどれくらい厳しく言ってますか?

お友達に押しの強い子がいて、いつも時間延長してーとゴリ押しされて、結局時間を守れなくなってしまうことが続いてます😭娘には、なぜ門限を設けているのか、ルールを守ることの大切さ、ゴリ押しされた時の断り方など、何度も話をして、娘も理解も納得もしてます。でも、結局その子のせいで今日も訳わかんないことになってました…。ホントもうやだ😭もう、その子との付き合いは学校だけにして、放課後や休日は遊びNGにしてしまいたい…。

コメント

ママ

ある程度はお友だちに合わせたり、待ち合わせ時間によって柔軟に変えています😊
だいたい17時半までが多いですが、6時間授業で宿題後の16時過ぎから集まるとかだと18時頃までオッケーにすることもあります。
門限を破られたことはないですし、周りの子も遅くても18時までで冬場は17時半までにはみんな帰宅しています!

はじめてのママリ🔰

16時半です。
こちら北海道で日没時間が16時台になり始めたので。最近まで17時にしてました。
門限遅れそうだったらスマホ持たせてるので電話してます。
周りの家はあんまり門限厳しくしてないみたいですが…小学生は暗くなる前に帰るのが基本だと思ってます💦

れよ

学校が17時と言ってるので17時です。
お友達は17:30だそうですが、何事もうちはうち、よそはよそ。
放課後は遊ばないので週末のみの話ですが。