※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昨日保育園の運動会がありました。会場であまり面識がないお母さんが我…

昨日保育園の運動会がありました。会場であまり面識がないお母さんが我が子を見かけて名前を呼んでくれました。私が挨拶をするとどうやら相手のお母さんのお子さん(我が子より1つ上)が保育園でうちの子を弟のように可愛がってくれているとのことを教えて下さいました。お母さんの近くにお子さんがいらっしゃって確かに朝保育園へ送った時、いつも我が子の名前を呼んで近づいてきてくれていたなと顔を見て思い出しました。運動会の時は少しバタついていたこともあり簡単な挨拶しかできませんでしたがもし保育園でお母さんとお会いすることがあったらちゃんとご挨拶させていただきたいと思うのですが、その際に相手のお子さんへ何かお菓子をお母さん伝いでお渡ししたいのですがご迷惑になると思いますか??母としては我が子を弟のように可愛がってくれる子がいることがとても嬉しくて感謝したいのですが、、ご意見よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

挨拶やお礼は伝えてよいと思いますが
お菓子などは必要ないと思いますよ!

いつもありがとうございます
で充分です!

そうくんママ

アレルギーあったり食べさせてないものもあったりするので💦
お菓子などはあげない方がいいです。
その子の名前呼んであげたり
いつもありがとうね😊という言葉で充分ですよ。

はじめてのママリ🔰

「いつも遊んでくれてありがとうございます」など声かけだけで、なにも渡さなくていいと思います。こどもたちの社会があり、こどもたちなりに気の合う子と遊んでいるのかなと。そこで大人がお菓子などで手を添えると、「お菓子がもらえる」とか、「この子もらえない」とか、ちょっとした変化をもたらす可能性もありませんかね。遊んでくれて嬉しい気持ちめっちゃ分かりますが、そこはお互い様かなと私は思います☺️