
30代半ばになり友人がいなくなったな....と感じます。31で第一子を出…
30代半ばになり友人がいなくなったな....と感じます。
31で第一子を出産しました。
一人目は、全然寝てくれない子で、何をしてもずっと泣いてるような赤ちゃん時代でした。
正直、可愛いよりも大変が勝ってしまい、今思えば産後うつだったと思います。
結婚して地元を離れ、夫も仕事多忙だっため、
近くに知り合いがいないなか、ワンオペで
本当にしんどい思いをして乗り越えました。
同じ頃、周りの友人もどんどん出産ラッシュで
みんな同世代の子供を育てる仲だったんですが、
周りの友人は近くに親が住んでいて、
なんかあったら親呼べばいいし〜とか、
毎日お母さん来てくれるから楽しく育児してる〜など
たまに連絡とったと思えば、そんな内容で
私は友人が羨ましい反面、自分とは逆で育児を楽しんでる様子を知るのがしんどくなり、連絡をあまり
取らなくなってしまいました。
誘いの連絡がきても、子どもが体調不良だとか、予定があるとか、嘘の口実で断ってしまっていました。
友人が嫌いとかではなく、なんか、気持ちがついていかなくて....
また、話がとびますが、
第一子と第二子の間に私は二度流産をしています。
産後間もない仲の良い友人がいて、
私の赤ちゃん見に来て〜!可愛いからー!と言われて
さすがにしんどくなってしまい💦
流産してしまって手術とかあるから落ち着いたら
連絡すると言って、出来ませんでした。
インスタには毎日何回も何回も赤ちゃんの写真を投稿していて、それを見るのもしんどくて、私はインスタ自体をやめました。
それ以来連絡とることもなく、疎遠になって3年くらい経ちました。
そんなこんなで、第二子を出産し、
第二子はよく寝る子で、あまり手がかからずに
赤ちゃん時代を過ごしました。
上の子の赤ちゃん時代に比べたら、楽で、
余裕の持った子育てができて、楽しく子供達と
関わることができたなと感じています。
自分に余裕ができた今、ふと感じるのは
あれ?わたし友達全然いない....
出産するまでは、週末は友人と飲みに行ったり
よく連絡とったりランチ行ったり
友達関係で悩んだことはありませんでした。
今思えば、よく誘われたり、いつも周りの友人に
囲まれてたなーとも思います。
インスタをやめてしまったことや、引きこもって育児をしていたこと、今までの自分からは想像できないので、周りの友人からも、病んでるのかな?と思われていそうなくらいです。
自分で連絡を途絶えたこととか、インスタを辞めたりしたのに、後になって友人がいないと悩むのはおかしな話ですが💦
30代って、育児奮闘中ってこんなもんですか?
そしてまた新しい出会いがあるのでしょうか。
子どもがまだ小さいので、ママ友も特にいません。
- むねにく(妊娠14週目, 1歳0ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じでした!
今地元の友達はみーんな疎遠になってしまい友達いません。
本当に友達いないなと実感します。
やっぱり遠く出てきた県では長年経っても心からの友達はできません。
コメント