※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

今日、4歳の息子ともうすぐ3歳の娘を体操(レスリング)教室に入会させ…

今日、4歳の息子ともうすぐ3歳の娘を体操(レスリング)教室に入会させて、初めてのレッスンに行ってきました。

生徒は小学生高学年が2人、年長さんが4人で、うちの子たちが一番下です。
みんな同じ時間に一斉にレッスンを受けるのですが、うちの子たちは初心者で動きも遅く、明らかに他の子たちについていけていませんでした。

上の子たちが「おそ…自分の番まだ?」と言っているのも聞こえてきて、なんだか胸が苦しくなってしまいました。

しかも4歳の息子はふざけてばかりで先生の話を全然聞けず、先生にも注意されました。
私はこの経験を通して「人の話を聞く大切さ」を学んでほしいと思っているのですが、周りに迷惑かけてまで続けてもいいのか、まだ早いのか悩んでいます。

月謝は安いのですが、年会費で1人1万円払っているので、すぐ辞めるのももったいなくて…。

同じような経験をされた方、この場合どうするのが正解なのか、続けて良かった・やめて良かったなど、体験談を聞かせてください🙏

コメント

はま

幼児さんなので初回からは難しいですよね🙂‍↕️長い目で見ていいと思います😌
小学校高学年と幼児が一斉にレッスンというのがちょっと無理あるような気がしてしまいました😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥹
    やっぱり最初は難しいですよね💦

    とりあえずひと月くらい様子を見ながら、少しずつ慣れていけるように、もう少し頑張ってみようと思います☺️

    • 1時間前
回鍋肉

4歳児ならまたそういうもんだと思います。コーチもそれをみこして入れてるわけだし全然いいと思います。
年少〜年中くらいまでがふわふわしてる感じですが、年長〜小学生はだいぶしっかりコーチの話も聞くしお手本になることを求められる年齢になると思うのでそれはそれで上の子達が刺激になりますよ。むしろ、初めてのレッスンからバリバリ他の子と一緒ぐらいに出来たほうが怖いので大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます🥹
    そう言ってもらえて気持ちが軽くなりました💦
    最初からできなくて当たり前ですよね😂
    とりあえずひと月くらいは様子を見て頑張ってみようと思います✨

    • 1時間前