
大人の歯列矯正について相談させてください。第二子育休中のいま歯列矯…
大人の歯列矯正について相談させてください。
第二子育休中のいま歯列矯正を始めたいのですが、表側ワイヤーかマウスピースどちらにするか迷っています。
みなさんならどちらを選ばれますか?
また、矯正経験者の方などよろしければご意見を聞かせていただけませんでしょうか🙇♀️
出っ歯開咬で歯の重なりもあり、矯正歯科では親不知以外に上下2本ずつの抜歯が必要と言われました。
ワイヤーとマウスピースどちらでも治療可能と言われましたが、ネットで色々と調べると私のような歯並びはマウスピースだと難易度が高いようで、ワイヤーを勧めている先生が多いので不安です😢
虫歯になりやすいこと、些細なことが気になる性格で痛みや違和感にも弱いことなどから、自分の性格や生活スタイルにはマウスピースが合っているの思うのですが、うまく治療が進まなかったり、想定外の歯並びにならないか心配です。
仕上がりだけ考えるとワイヤーにしたいのですが、調整後の痛みや、器具による違和感、食事や歯磨きの不便さを考えると、怖いです😭
育児や仕事をしながら耐えられるのか…。
装置の見た目はそれほど気にしていないのですが。
痛みや不便さは慣れるものなんですかね…。
マウスピースを選んで想定外のトラブルがあると後悔しそうなのでワイヤーにすべきかとも思いますが、ワイヤーで痛いときや虫歯になってしまった時も後悔しそうで…。
悩みすぎてまだ何も始めていないのに辛くなってきました😭
どうかご意見をいただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

kaa
私は裏側矯正だったので少し違いますが、たぶん早く終わるのはワイヤーだと思います。痛みはありますが、痛いくらいじゃないと歯は動かないのできっとマウスピースでもあるのではないでしょうか?😵💫歯磨きの不便さは確かにあると思いますが、マウスピースを食事後すぐにつけるのも結構大変な気がします。
私も矯正の時かなり悩んで病んだので、気持ちだけはわかります😭

ちゃむ
私はマウスピース矯正やってました!
マウスピースはサボらずにちゃんと計画通りに進められる人はいいと思います!
1日のうち、食事の時以外はマウスピースをはめないといけないので、毎食後歯磨きをしてマウスピースをはめるのがめんどくさかったです…
あと、計画通りにピシッと綺麗に揃えることは難しくて、なんか若干まだズレてるな…って思うのが嫌であればワイヤーの方がいいのかな?
私は元々ガタガタだったので、自然に揃えればいいと思って、ピシッと綺麗に並ばなかったけど終わりにしました😂
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
やはりマウスピースではピシッと揃わないこともあるのですね😣
私も完璧じゃなくても今より自然に並べばいいやーと思うのですが、もし噛みにくさが残ったりしたら嫌かもしれないです😂
貴重な体験談、とても参考になりました🙇♀️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
ワイヤーよりマシとはいえマウスピースでも痛みはあるはずなので、長く耐えるよりはワイヤーで早く終わらせてしまう方がいいのかもしれませんね。
今まさに悩みすぎて病んでいるので、共感していただけて嬉しいです😭💕