
コメント

はじめてのママリ🔰
いろんな言い方ありますよね!
明確な区別はないようで、経験上、お店やブランドがそれぞれ好きな言い方をされているように感じます。
ロンパースは肌着に使われていることが多いですが、外出着でもおまたパッチンのものはロンパースとして売られていることもあります。
ボディースーツやボディーオール、カバーオールは、外出着がメインですね。
とくにボディースーツは厚手の冬物によく使われているイメージです。
共通するのは基本どれもおまたパッチンタイプですね。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの服って呼び方複雑すぎますよね😂
個人的にボディスーツは肌着、ボディオールは肌着っぽい服、ロンパーツは服みたいなイメージです😂
ズボンとかタイツ履かせるなら肌着とロンパース着せて合わせたらいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
難しすぎます!その人によっても違いますよね!肌着でボディースーツ着せて上からボディースーツ着せてますって方がいてボディースーツ2回着るのか??となっております!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
このうなズボンを履かせたくて!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私はボディスーツと聞くとユニクロのをイメージするので肌着と思っているのかもです😅
ズボン可愛いですね!
私なら肌着、写真のような脚部分がないロンパース(写真女の子ですみません)、ズボンって感じで着せます!ロンパースはインしてズボンが外に出てる感じです!- 58分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭こうゆうズボン履かせたいんですけど何がいいですかね?😭あとオーバオール😭