
子どもが一人で自転車で遊びに行くようになったのは、何歳くらいからで…
子どもが一人で自転車で遊びに行くようになったのは、何歳くらいからですか?
どれくらいの距離のところまで行きますか?
3年生の女の子なのですが、まだ私が怖くて全然許可してあげられません。
田舎で、車社会なのもあるし、高齢者や外国人が多いのも、事件事故に遭う可能性が高そうで怖いです。
家の前で自転車に乗って遊ぶとか、近くの公園まで見守りつきだったり、広い公園に自転車持ち込んでだったりしかしていません。
さすがにそろそろ公道の注意も学ばせないといけないよなと思いつつ、ハンドルに気を取られて周りの注意を怠っている様子や、ブレーキがしっかり握れていない時があったりとか、スタンドを跳ね上げたり降ろしたりするのにもたついてフラフラしてるのを見ると、まだ不安が勝つのが本音です。。
周りで自転車に乗ってる子も正直あまり見ませんが、みんな乗れるのは乗れる、という感じです。
たまに近所のお友達の家まで自転車で行く程度です。
- ママリ

もな💅🏻
長男も自転車もってるパパ同伴でしか自転車OKしてません。
小4ですが、周りの子は1人であちこち乗り回してます。
1.2年生からわりとみんな好き放題でしたね😭
私も心配性なので💦

かいじゅーず🦖⸒⸒
4年生です
私もまだいいよって
言ってあげられません💦
敷地内のみで遊んでいます😓

はじめてのママリ🔰
1年生で、町内であれば自由にさせてます🙇♀️
学校くらいまでの距離なら、高学年のお兄さんお姉さん(それなりに信頼出来る)が一緒なら…くらいです😅
信号がある道は禁止です。
周りは完全に自由って子は少ないですが、町内くらいなら自由って子はわりといます🤔

kulona *・
1年生のうちは町内だけでOKしてました。近所の公園くらいですね🤔
今5年生ですが学校周辺まで遊びに行っていて、学校まで8キロあります😂😂
学校の統廃合で学区が広がって、我が家が一番学校から遠いエリアで😅
なので遊ぶために広範囲で移動してる子が多いです💦

はじめてのママリ🔰
うちの学校は低学年は家の周りのみ高学年は学区外のみって決まってるので低学年で子供だけと言うのはあまり見かけないです。
4年生位の子が子供だけで自転車で公園まで来てるのはみかけます。
親子で自転車で移動してるのは結構みかけますが、1人で自転車乗ってるのは5、6年生が多いです。
隣の学区は特に学区内なら🆗という決まりしかなく1年生からでも1人で移動してる子はしてる様です。
うちは私が心配なうちは1人で乗らせる必要ないと思ってるので高学年までは🆗できなさそうです(今2年生です)
子供の様子見てこれなら行かせられると思ってからでいいと思います。
この前低学年の子1人で運転してるの見かけて運転危なっかしいから充分に距離とって警戒しながら通り過ぎようとしたら、脇見運転でスピードだしたまま斜めに進んでて突っ込んで来てぶつかられそうになりました。
危ない!前見て!って声かけたらぶつからずに通り過ぎていきましたが💦
親が知らないだけでこういう危ない瞬間結構あるんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
高学年は学区内のみの間違いです
- 1時間前
コメント