※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

会社内の託児所で働くことになりました。まだ始動したばかりで色々なル…

会社内の託児所で働くことになりました。
まだ始動したばかりで色々なルールや決め事は任せると言われ考えています。
1日預かるというより保育園に迎えに行き(ドライバーが)親の仕事が終わるまでの1〜3時間ほどみる形が多くなります。
(保育園決まるまで1日預かる場合もあります)
私は数時間でもその日のスケジュールなどを親と共有したくて、簡単な連絡帳みたいなものを用意したいなと思います。
保育園の荷物には触りたくないので(何かあったら嫌なので)保育園の連絡とは別で💭
これはトラブル防止にもなりますし、短時間でも子供を預かる身としてはきちんとしておきたいです。
保護者の方はめんどくさいだろうけど同じ親としてもこうしたいです。
みなさんどう思いますか……?

コメント

かなぶん

荷物が別は全然OK、連絡帳はアプリだとありがたいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!!参考になります!!
    早速出勤したら上司に提案してみようと思います!

    • 1時間前
スプリング

連絡帳嬉しいです!
保護者の中には負担に思う人もいるかもしれないので、先生側からのみの記載でもありがたいかなぁと思いますが!

何時に何をしたとか
今日の様子、体調
先生から一言
…嬉しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    その日あったこととか言えない年齢だとあった方が親的には嬉しいですよね!!
    私もそれ思いました!
    市販の連絡帳は前日のことから書く欄があるので数時間利用の子は無しでも良さそうですよね☺️
    保育園行く前の子で丸1日預かるのだとやっぱり必要な情報ではるので、必要な時にだけ書いてもらうようにすればいいですかね🤔

    • 1時間前
  • スプリング

    スプリング


    連絡帳ではなく
    小さいノートを託児所側で用意して、
    フリーに書くスタイルにするとか✨
    親も書いてもいいし、自由な感じで。
    朝からの子には口頭で確認…ですとバタバタですかね??

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれの方が無駄なくかけますね☺️!
    出勤したら上司に提案してみようと思います!!
    出勤前に託児所に寄り子供を預けて親は車で10分ところの会社に出勤するので、私たちは良いのですが親はバタバタそうだなあ〜とは思います😭

    • 51分前