
コメント

ママリ
トイレに座らせてみるところからですかね☺️
出なくても、出来たねシール?みたいなやつ貼らせてました〜😆

はじめてのママリ🔰
1歳児クラスの担任してます!
まずは便座に慣れるところからですかね、
一定時間座れたら💯です
-
ママリ
コメントありがとうございます!
トイレにつけるような補助便座でしょうか?🥹
一日に回数決めて座らせるのがいいのでしょうか…?- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
補助便座でいいです!
おむつ変えのタイミングでそのまま座る練習していけばいいと思いますよ〜♥︎︎- 2時間前

ち
1歳3ヶ月からゆる〜くしてますが、うんちだけはできるようになりました💩
おしっこは2ヶ月経った今でもまだですが。。笑
最初は朝起きた時、ご飯食べた後、お風呂の前にトイレに行く(脱いでも脱がなくても、とりあえずまたがる!)をしてました!!
まあ…めんどくさくてしない日もありますが🤣
1歳4ヶ月くらいでうんちがでたあと教えてくれるようになったので、そこからが早かったです🥹
今は出る前に教えてくれます⭐️
-
ママリ
えー!めっちゃすごいです🥹👏🏻
うちの子はうんちしても何も言わず、気持ち悪いとすら思わない子なので心配です😩笑
とりあえず座らせるところからスタートさせてみます☺️- 2時間前
-
ち
うちの子も低月齢からうんちしても泣かない、機嫌悪くならない子でしたが、する時はわかりやすいので、初めの頃は踏ん張りだしたら私が慌ててドタバタとトイレにまたがらせてました🤣
そうするとうんちするときはここにくるんだ!と覚えてドア指さしたり、「ちっち(うんち)でる」と教えてくれるようになりました😊
ちなみにシールはまだ買ってません🤣- 2時間前
ママリ
コメントありがとうございます!
とりあえず座るところからやってみたいと思います☺️それだと楽しみもあっていいですね✨️💖