
友達の子どもと遊園地やお店で遊んでいるとき、ちょっと高めの飲み物や…
友達の子どもと遊園地やお店で遊んでいるとき、
ちょっと高めの飲み物やおやつ
(スタバみたいな)
で、お茶しようというとき
その子の親が下の子のオムツなどで
トイレに行ったり席外してる時
「これ買って」など、言われた場合
買いますか???
一般的にどうしたらいいんだろーと思いまして。
妹夫婦はそれ言われたら
子どもの友達なら毎回買ってあげてるイメージです
私はそんな簡単に出せませんが
普通なら、子供の友達なら出すのかなと思いまして
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
500円くらいなら買ってあげよかなと思いますが、1,000円とかのはママにいいな?って言います🤣
友達の子に還元するなら自分の子にあげたいし笑
なにか買ってもらったり交通費出してもらったりとかしてたら買うかもですが!

はじめてのママリ🔰
自分が連れて行ってるなら買うかもしれませんが、親もいるならお母さん来たら買ってもらいなーって言うかもです。
例えばお店が行列でまだ順番来ないだろうからこのうちにって席外して親がいない状態で並んでて、意外と早く順番来ちゃったから買うしかないって状況じゃないなら親が来るまで買うの待ちます。
-
はじめてのママリ🔰
たまたま遊園地で出会いました。笑
自分が誘ってて連れて行ったなら
全然ご飯とか飲み物とか買います!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
たまたま出会ったなら買いません🤣
むしろ買ってと言える図々しさすごいなと思っていました笑笑
すごく仲のいい友達の子なら買うかもしれませんけど、そういう時は何飲みたい?って聞くと思うので、買ってと言ってる子には買いません。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
そのシチュエーションになったことがないので想像ですが、、
親同士も子ども同士もかなり仲が良くて、500円くらいなら買うこともあると思います。
でも、基本的にはお母さんに確認してからね。って言って買うのは避けると思います。
なんで買ってあげないといけないのかって気持ちもあるし、そもそも勝手に買い与えていいのか?!って思います。
お互いそういうことがよくあるならありなのかもですが、他所の親に買ってーとお願いするのは無しですね…。自分の子が自分の知らないところでそんなこと言ってたら恥ずかしいし、悲しいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
そもそもこの子はスムージー
飲めるの!?ってなりました。笑
聞いて見たら高いのでいいです!と
親に言われて、けどそのシュチュエーションを知り合いが見てて
買ってあげないの!?みたいな
感じにいわれて、、笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
飲み物などに関しては誰が言い出したのか、親がいるのか、にもよるかと思います🤔こちら側の誰かが言い出したなら出すし、お友達が言い出したなら出さないというか行かないです😂
席外している時に言われたら、そうなんだーママ帰ってきたら聞いてみよ〜!と言います🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
どちらかというと、私たちの
グループについて来て一緒に
回ってるイメージで、、、
疲れたので休憩しようということで
中に入ったらついてきたので
おっとどうしよう、、みたいな
感じです- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どもだけでいたんですか🤔?放置子っぽい感じなら尚更ださないです😂一度了承するときりがなくなるし、あの子は買ってあげたのに!とかめんどくさいので🫣
- 1時間前

オリ子
その状況なら買う選択肢がないです😂
もし我が子がママ友に言ったとしても買わないでほしいです😇
スムージーだとしたら、わざわざ伝えていないだけかもしれないナッツや果物のアレルギーがあるかもしれませんし、ご飯の前とかだったら却って迷惑になってしまうので😭
はじめてのママリ🔰
700円くらいでした。笑笑
そうなんです😭自分の子3人いて
みんな分その金額だと買わないので
その分自分の子に還元したいって
思っちゃいました🥲