コメント
はじめてのママリ🔰
時短ですが、正社員です。
金銭的な援助ないですし、遠方なので子どもをみてもらうとかもないですが。
周り見てると子どもの人数によらず、親に手伝ってもらってる人も多くて羨ましいです。
はじめてのママリ🔰
正社員フルタイム、3人のママをしています✨!
実家、義実家も近くにありますが里帰りも一度もしませんでしたし親の援助といえば洋服とか必要なものを買ってもらうくらいですかね🥺
まだ母も義両親もバリバリ働いていることもあり、子どもたちの発熱時などは主人と協力しながら休んでるってかんじです✨
我が家は主人の帰りが比較的早いこともあったり、職場でも早番などありますが平日は固定の時間にしてもらったりしてなんとかなってます😊
-
はじめてのママリ
え〜すごいです!
なんだかんだ、子供の歳が離れてるのかな?と思いきや、そうでもないので、なおさらすごいです😍
働きながら3人育てるの、大変じゃないですか?自分にはキャパオーバーなのかも知れないと思っていまして💦- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
買い物とかどこかに出かけるときはやはり手が足らない!と思うことはあります😂💦
でも適当な部分もたくさんあるのでなんとかなってます😂笑- 10月11日
-
はじめてのママリ
テキトー大事ですよね!
上手くやるには、要領よく手を抜くのが大事ですもんね。
確かに、親はいても2人だし、ママ1人だとしても、手は物理的に2つしかないですもんね😭
それでも、なんとかやられているのを知れて、勇気が出ました!🥰- 10月11日
はじめてのママリ🔰
病気の時は手伝ってもらってます😊
-
はじめてのママリ
そういう時に手助けがあるのはありがたいですよね!羨ましいです🥰
- 10月11日
ママリ
金銭的援助はないです😂
昔は子供が体調不良のときは祖父母にみてもらってましたが、預けた方が余計体調悪化したので、今は夫婦どちらかが休んだりして基本夫婦2人でやりくりしてます🙋♀️
夫が基本在宅勤務だからこそなんとかなってます💦
かびごん
正社員ですがどちらの親にも頼んでません🫶🏼
はじめてのママリ
親御さんに手伝ってもらってる方、よくいますよね!
うちは、平日はほぼワンオペになるので、3人は厳しいかな、、と諦め気味です😭
はじめてのママリ🔰
うちも平日ワンオペですが、なんとややってます。
まぁ、産んでしまったらなんとかするしかないので、結果論ですが。
私の場合はリモートやフレックス可能なので、まだましな方かもしれません。
あと、家事代行お願いしてますがめっちゃおすすめです!
はじめてのママリ
やるしかない、本当にそうですよね。
私の会社もフレックスではあるものの、リモートがそんなに多く使えないので、なかなかキツイです。
家事代行!まだ使ったことないんですよね!お掃除とかお料理とかですか??