
パートを採用されたけど、当初言われていた契約と違うことを言われた場…
パートを採用されたけど、当初言われていた契約と違うことを言われた場合やめますか?無理して合わせますか?😢
面接の段階で14時までしか働けないと言って、OKをもらって採用されました。
ですが実際働いてみるとできれば15時までは働いてほしいと言われ困っています。15時までであればそこの職場には応募しませんでした。
今すぐではなく次の4月からでもいいみたいなんですが、子どものお迎えが15時なので、15時まで働くと預かり保育になってしまいます。
預かり保育を使う子が少ない園ですし、夏休みなどの預かり保育の値段が元々1500円かかるのが15時過ぎると2000円になってしまいます😢
ただ人間関係はいいので辞めるのは惜しい気も…
でも私以外は15時まで働いているので、私だけ14時に上がるのもなんだか気まずい毎日です。(考えすぎかもですが)
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
条件が合わないなら違う職場を探しますね。
延長料金等を払ってでもプラスになる給料ならいいですが、そうで無いなら通常の保育時間内で勤務終了出来る条件で採用されているので退職ですかね。

ママリ
気まずさ我慢して14時まで働くか、
どうしてもそれが気持ち的に負担だったり、上の人から何度も15時まで何とかならない?と聞かれるようなら辞めます。
だってパートですもん。
条件に合うから働いてるのに、
最初に提示された条件と違うことを言われて、
それを断ったら居心地悪いみたいな条件になるなら辞めて他探します。
パートするのに無駄なストレス感じたくないです。
何のためのパートなんだかわからないし。
1時間長く働いても時給の半分が預かり保育に消えるなら無駄だと思っちゃうので😂💦

ムージョンジョンLOVE
入ってから蓋を開けてみたら違ったってあるあるですよねぇ…💦💦
私はすぐ辞めました💦
転職した方が時給も時間も良いし近いし良いことだらけでした。
所詮パートなので他探します。
言われたことと違ったところは2ヶ月で見切りをつけて即辞めました。

夫の事が好きすぎる………!!!
辞めます💦💦💦💦💦
私も、パートになってまで無駄なストレス感じたくないです!!
辞めるなら早い方がいいですよ!!
コメント