※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

たまに会う親戚とかに、ベビちゃん泣いてても可愛いね〜って言われると…

たまに会う親戚とかに、ベビちゃん泣いてても可愛いね〜って言われるとイラッとしてしまいます🤦‍♀️そりゃ泣いたら私に渡せばいいだけだもんなあ!!こちとら家でずっとぐずられたりしても誰にもバトンタッチ出来ずにイライラしたりしちゃってるのに能天気でいいなあ☹️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちなんか義母にぶっさいくだなー!と言われ、まじでムカつきました💦

はじめてのママリ🔰

そうですか?!私なら、「そうなの〜!泣いてても何してても可愛いの!」って思うので親戚さんもそういうタイプで能天気というか、褒めたつもりかもしれませんよ💦

ママリ

泣いてても可愛いって思えるのは、24時間向き合ってないからですよね🙃相手は別にそんなつもりで言ってないのは理解してるんですが、泣いてるとイライラしちゃうことをわかってもらえないんだーって思うと孤独を感じてしまいます

ママリ

これは多分経験により変わってきます!!私も第一子が小さな頃は、泣いてても可愛い!ってところまでおもえなかったけど、経験を積むと、何してても可愛いです!!自分に余裕があるので!!
なので第一子は色々初めてで大変だった記憶があるけど、第二子なんて、もう生まれた瞬間から今の今まで可愛くなかった瞬間はないです!泣いてても怒ってても拗ねてても何してても可愛くて食べこぼしてても可愛かったくらいです(笑)

ます

ご親戚の方も子育て経験があると思うので能天気ではないのでは…🙇‍♀️

赤ちゃんは何していても可愛い

と言う意味でポジティブに捉えるかなと思いました。そりぁ24時間付きっきりで面倒見てるので母親としては余裕ないかもですが、
(言い方悪いですが)
我が子も可愛いんだなって再確認できる良いタイミングだなって思ってます。



うちは怪獣2匹、もう毎日のように怒鳴りまくる日々ですけど親戚宅行くと外面良いのでめちゃくちゃ褒められます。
毎日とのギャップにため息つきつつ、外で褒められるようなことができる息子だ時ちょっと安心する部分もあります。