※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今娘が1人です。育児に苦労したことが基本ないです。ずっとよく寝て夜…

今娘が1人です。

育児に苦労したことが基本ないです。ずっとよく寝て夜泣きなし、吐き戻しなし、イヤイヤ期なし、後追いなし、保育園大好き、いたずらされたこともなし、感染症なし、今も聞き分けよくて正直親としてはかなり助かってます。

35歳なのもあり、2人目は考えてなかったですが娘が最近赤ちゃん欲しいと言います😅
でも私には大変な育児が想像できません…
娘のタイプではなかったら私は育児できるのだろうか…年齢もあるし元気に生活できるだろうかと…

育児に関しては完全ワンオペです。

コメント

はじめてのママリ

今年35歳で、5学年差で先日2人目出産しました😊
はじめてのママリさんのお子さんほどでは全然ないですが、上の子が慎重派でビビリなので目が離せないってタイプではないです。
逆に私から離れなくて大変!はありますが😂
ただ私のキャパが狭すぎて2人目ほしいけど今は無理…で先延ばしにしてましたが、幼稚園行きだしてやっとこれならいけるかも!と思えるようになり妊活に踏み出しました。
妊娠中はそこまで大きな問題なくでしたが、出産時緊急帝王切開となり、赤ちゃんは肺がうまく機能しておらずそのままNICUに入院、生死を彷徨いました…
今はみるみる回復し、もうすぐ退院できそうなところまで来たところです。

まず健康に産まれてきてくれるのは奇跡なんだなと感じました🥲
他にも2人目産んだら今よりは確実に大変になるし、どんな性格の子かはわからないし、上の子が赤ちゃん返りするかもしれないし…
いろんな可能性を想像してみるといいかもです🥹
ただ、もし私がはじめてのママリさんなら、子供に赤ちゃん欲しいって言われたら頑張って授かろうって思っちゃうかもです!
どうにかなるでしょ!の精神で😂
娘も5歳で年齢近いですが、意味がちゃんと理解できるので妊娠中も入院中もすごく頑張ってくれました。
もちろんたくさん我慢してたし、退院して会った時には「ママがいい🥲」って泣きながら抱きついてきたりはありましたが…
自分のことは自分でできるからそこまで手がかからないだろうし、赤ちゃんのお世話もしてくれるんじゃないでしょうか🥹?