※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

もう直ぐ3歳の息子の偏食についてです。偏食があります。炭水化物は、割…

もう直ぐ3歳の息子の偏食についてです。

偏食があります。
炭水化物は、割と食べます。
納豆は好きです。
野菜✖️

外食もいつもうどんかポテトです。

保育所でも好きなものしか食べません。

昨日保育所の運動会で初めてのお弁当でしたが
全く手をつけてくれず全て残しました…

家でたくさん食べるコープのチキンナゲットとアンパンマンポテト、最近好きな塩おにぎり作りましたが本当におにぎり一口食べて吐き出して終わりです。

多分冷たかったからだと思います…


偏食や好き嫌いが強い時ってどうしたら良いのでしょうか?

作っても食べてくれないのが辛くていつも
納豆ご飯や作り置きの野菜入りそぼろご飯、
うどんなど、偏ったものを食べさせてしまいます。
たまに唐揚げのような味付けしたお肉のおかずをします。

克服して欲しいです。

離乳食後期の頃は割となんでも食べてくれてたのに…

毎日辛いです🥵

コメント

ままり

無理に食べさす必要はないと思います!
イヤイヤ食べさせて、それがトラウマで大人になっても食べられないってパターン(旦那がそうです😇)もあります💦

私も子供の頃はピーマンや人参、キュウリも味ないし嫌いでしたが、大人になって肉詰めや野菜スティックも食べられる様になりました。

子供が色々全部食べられるのが珍しいと思いますので、今は食べるものだけ、年中年長頃から、苦手なものや嫌いな物も「1口、1個だけ」食べたらokにしました。
今は初めての物でも「とりあえず食べてみる!」と自分から言いますよ😊

苦手なものは、料理を変えてとりあえず1口だけは食べさせてます。

お弁当、残されるとショックですよね💦
食べることは楽しい!って教えることも大切だと思いますので、今は完食できるお弁当にして「完食すごい!お母さんも嬉しい!」って伝えた方が、お子さんもまた食べようかな?ってなりやすいと思います。
嫌いなものばかりのお弁当だと、お弁当嫌だなってなっちゃうので💦

冷たいお弁当が苦手だったら、お弁当持って公園に行くようにしたら「お弁当は冷たいもの」って慣れると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり無理強いしちゃダメなんですね💦
    少しずつ一口でも食べてもらえるように工夫してみます!!
    お弁当も日ごろから練習ですね!盲点でした✨やってみます!!
    ありがとうございます😭

    • 5時間前