※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

新幹線の指定席を予約したが、他の人が近くの席を取った理由が気になります。ガラガラなのに近い席を選ぶことはあるのでしょうか。

新幹線の指定席 子供は抱っこ紐で少し遠めの親戚の所へ行く予定です。
3人掛けで窓際を1席選んでいました
発券した時はガラガラ、目的地は特に観光地でもなく田舎
です。
万が一子供が泣いたりぐずってしまって迷惑になるのを避けたかったので早めに予約していました。
今日確認するとガラガラなのにC席を誰かが予約していて
気持ち悪い、と思ってしまいました💦
ほぼ一人で新幹線を利用したことがなくよく分かりませんが
ガラガラなのにわざわざ人が近い席を取るのでしょうか?

コメント

スプリング

どの新幹線かにもよりますが
ネット予約のときに
シート(座席)を選ぶ

指定しないがあるので

座席を見て選ばずに
自動選択でそうなってしまった可能性もあるかも…。

その人も気づいて予約し直してくれるといいですね!

はじめてのママリ🔰

たまたま空いていたから予約しただけで
考えすぎだと思います。
嫌だったら直前まで変更できるので、変更すれば良いかと!

まき初マタ

窓ABC通路CD窓 の過程で話しています。

ABC空席なら、Cをとると、後からAB2席連続で取りたい人が来る可能性があり、隣のBに人が来る可能性が高いと思います。
そのため、Aが予約済み、Bが空席のCに予約することはあると思います。
ただ、ガラガラで他も空席が多いんですもんね。。なぜでしょうね。。
あと考えられるのは、後ろが空席でリクライニングしやすいとか、荷物スペースやお手洗いのそば、充電ができるとかの座席なんでしょうか🤔

予約方法によっては、質問者さまが移動するのが一つの手段かと思います。
面倒かと思いますが🥲

私自身子連れじゃなく、見当違いなことを言っていたらすみませんが
子供がぐずりそうなら移動しやすい通路側が良いのではないのでしょうか。。?