※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ
家族・旦那

夫が朝起こさないと起きません💧仕事がハードだし休日も週1あるかどうか…

夫が朝起こさないと起きません💧
仕事がハードだし休日も週1あるかどうかなので心身ともに疲れているのだと思います。
けれど、学生でもないのに自力で起きられないのは自覚が足りないと思うし、出張の時などは私に内緒で義母にモーニングコールなどを頼んでいるようです……💦
私は18歳からひとり暮らしをしてきたので、25歳(夫)にもなって目覚ましで起きられないなんて…と内心引いていますが、起こさないと遅刻をするので、子供を頑張って寝かせても、もう起こす時間だし…と思い私は眠れません。
皆様は朝旦那様を起こされていますか?
主婦だと夫を起こすのも仕事のうちでしょうか?
子供の夜泣きに付き合わず寝ているのに朝起きてくれないのはどうしてもイライラしてしまいます…😢
朝はアラームだけ鳴りっぱなしで、子供は起きてしまう…⏰
もちろん話し合いはしましたが、朝が弱いから本当につらい、申し訳ない、とのことでした。

コメント

deleted user

朝起こして、仕事の支度をしてあげ
着替えもしてあげるときもあります。

  • もこもこ

    もこもこ

    本当ですか⁉️すごい……。
    世の奥様はそこまで旦那様に尽くすものなのですね…。
    ご意見ありがとうございます。

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、同い年ぐらいです。

    今まで7年間そうしてきたので
    私は普通です。

    まだ子供が生まれる前は会社まで送っていました。その間寝ていたかったみたいなので。

    この人のおかげで生活できているので
    朝が弱いことぐらい理解します。

    • 6月19日
  • もこもこ

    もこもこ

    送りまでなさっていたのですね💦私からしたらとてつもない献身です❗️
    元々は共働きをしていたので自分の事は自分で管理して欲しいと思ってしまいます。
    勿論今はまゆたんさんと同様に夫のお陰で生活できているので感謝はありますが、環境や夫婦関係など問わず、朝弱くても自己解決して欲しいと思ってしまいました💧

    • 6月19日
さき^ ^

うちもそうです!!
休みは週に一回あったりなかったり、大変なんでしょうがそれとこれは別。
もう立派な社会人なのに、母にモーニングコールはちょっと引きます😅

うちもアラーム3回くらいならされて子供は起きるし、朝が辛いなら夜早く寝ろと言いつけてます。
夜中遅くまでパソコンをいじってるんです。

一度遅刻して痛い目みたらいいと思う反面、嫁として旦那が遅刻するようなダメ社会人でいて欲しくないがために起こしています。

子どもも起きたらそのまま起こして、昼寝を早めたり一緒に寝て自分も休むようにしています◎

  • もこもこ

    もこもこ

    義母は甘い人なので、子供の頃から朝起きられるように練習などは一切させず、私と暮らすまで毎日毎日起こしてあげていたようです💧
    うちも深夜までスマホで遊んでいますね〜…。
    お恥ずかしながら夫は何度か遅刻した事があるようですが、勤務先で上のポジションなので誰にも何も言われないようです😥
    うちの子は夜全く寝ないので、お昼寝まで私が辛過ぎて……。
    今も、ついさっき寝付いたのにもう泣いてしまいました💧
    お昼寝で調整するしかないんですね…。
    ご意見ありがとうございます。

    • 6月19日
クロ(4♂1♀)

私も朝がすごーーく弱いです😢
血圧の問題だと思います💦

高校出て社会に出たので、起きないわけにもいかず…
今でも、必ず起きないといけない日は不安で、スマホで目覚ましをたくさんセットしたり😅
自分で情けないなぁと思います💦
でも1回でサッと起きられないんです💦


おそらく、眠りの質にも問題があると思います。
何か不安だったりとか、ずっと神経が高ぶってるとか、
寝てる時に疲れがしっかり取れてないから目がパッと開かないし、身体も起こせないとか。。


夜寝る時間をちょっとずつ前後にずらしてみて、朝の目覚めの不快感が無い時間を探すのはどうですか?
起きなければいけない時間と、
眠りが浅いタイミングが重なれば、楽に起きられると思いますよ😌

  • もこもこ

    もこもこ

    1回で起きなくても構わないのですが、1時間ほど5分間間隔でアラームだけ鳴らされて、起こしても「まだいい…」と返されます💧
    家族のために働いてくれているんだと思ってもイライラしちゃってます😢
    レム睡眠・ノンレム睡眠のタイミングを感知して起こしてくれるアプリでもすすめてみようと思います。

    • 6月19日
みー

基本自分で起きて朝ご飯も自分でやっていきます。授乳とかのタイミングが合えば朝ご飯はたまに私がやります。
下の子がしっかり寝てくれるようになるまではそんな感じでお願いしてます。

  • もこもこ

    もこもこ

    羨ましい〜❗️できた旦那様ですね✨
    夫はずっと実家で甘やかされていたので、作り置きなどをしておいても上げ膳据膳しないと食べません。
    私の入院中も洗濯機を1回も回していなかったり…基本的にひとりでは何もできないようです😢

    • 6月19日
deleted user

最初からやってしまうと、当たり前になり甘えてきますよ!笑


うちは起こしません。
一緒に寝てますが、旦那さんは自分で起き、自分でごはんを食べ、支度を済ましたら私のところへ戻ってきてギューとかチューして仕事へ行きます(´∀`)❤️

  • もこもこ

    もこもこ

    結婚当初はお互い働いていたので、自分の事は自分でやって!と突き放していたのですが、私が専業になってからはもうグダグダですね💦
    きちんと自己管理ができる旦那様素晴らしいです✨

    • 6月19日
himawari4

毎日起こしてますよ(>_<;)
ちなみに35歳です(*꒦ິ⌓꒦ີ)

しかも30分何度か声かけても返事はするけど全然起きないし毎日イライラしてます(=_=)

申し訳ないと言ってくれるだけいいと思いますよ!
うちなんて当たり前だと思ってますから(。>ㅿ<。)

  • もこもこ

    もこもこ

    毎日たいへんですよね😢
    何度か声をかけてあげてるのに起きないの本当にイラっときます😅
    夫の謙虚さは良い所だと思うのですが、根本的なところを改善する気がなさそうなのは悩みどころです💧

    • 6月19日
deleted user

夫を起こすのが妻の務めだなんてあり得ないです😭
自分で起きることが人間の自立の第一歩、と祖母に教わりました。本当かどうか知りませんが(^^;;笑
どんなに低血圧で朝が弱くてもひとりで起きられますから、自立させてあげましょう😂
25でママのモーニングコールは痛すぎます(;´༎ຶД༎ຶ`)

  • もこもこ

    もこもこ

    私も自分のために自分で起床するものだと思っていますが…そう簡単に行かない人もいるってことなのでしょうね💧
    義母からモーニングコールをしてもらっているのは交際中から知っていましたが、結婚後はさすがに恥ずかしいのか私に隠れてしてもらっているようです😥(義母から聞いてバレてますが…)
    いい大人が情けないですよね…。年下の夫なのでついつい大目にみてきましたが、もっとしっかりして欲しいです。

    • 6月19日
蘭子

うちは起こしたことはないに近いです。
私がむしろつきあってるときも起こしてといっていたので、私に起こしてくれ。はまったく信用してないみたいです。(笑)

  • もこもこ

    もこもこ

    しっかりした旦那様なのですね✨
    私も夫と付き合うまではどちらかというとパートナーに起こしてもらうようなのんびりタイプだったのですが、
    夫は放っておくと始業時間まで寝ていたりするので気が休まりません。
    危機感が無さすぎてゾッとします…😨

    • 6月19日
ぽんまま♡

まったく同じでビックリしました(^^)笑

私は旦那がもともと朝起きれず遅刻魔だとしっていましたが、ほんとに殴っても蹴っても首閉めても起きないのでもう諦めました☺

遅刻しようが文句言われようがフルシカトしました✨
社会人の癖に一人で起きれないとか私はホントにあり得ないと思ってます(´- `*)

終いにはなんどもかけるアラームで子供が起きてしまうから別々の部屋で寝ようと提案したら起きるようになりました(笑)

  • もこもこ

    もこもこ

    すみません笑ってしまいました🤣
    うちもど突いても蹴っても起きないです。起きないならいっそアラーム鳴らさないで欲しいと思ってます笑
    起きられるようになったんですねー❗️偉いじゃないですか✨
    夫が同じように成長してくれることを願います🙏

    • 6月19日