
保育園での手紙交換について、娘の友達から高価なシールが付いた手紙をもらい困っています。お礼をどうするか悩んでおり、手紙交換をやめるべきか考えています。どうすれば良いでしょうか。
保育園でお手紙交換なんておかしくない?とかはおいといて頂いて、、
保育園のお友達が家で用意して渡してくれる手紙
年長さんですが、親が見てないって事ないですよね?
多分やってるとこ見てますよね?
娘の友達が最近流行り?のボンボンドロップシールとやらや100均では売ってないようなシールを沢山貼ってくれるんですけど🤣💦
一回のお手紙に1シート分くらいついてたり🥹
うちは100均のシール何個か付けてるくらいで笑
私はそういうシールとかあんま買わなくて、100均のフレークシールとかなら買ってあげてるけどタイプで😂
なので安くないのにそんな貰っちゃっていいの?ってなってるんですが、だからと言ってお礼に何かお返しするもんでもないでしょうし
こんな貰えないとお手紙返すわけにもいかないだろうし😂
先生にも言われたしそろそろ手紙交換自体やめさせよと思ってるところでもあり
お友達の親とはほぼ会わないです🥹
どうするのが良いと思いますか?
- 3姉妹ママ☆.(10歳)

ママリ
うちは幼稚園でバス登園ですがわたしは行事以外面識ないです!
よくお手紙持って帰ってきます!
幼稚園で書いたものをもらってきたり、家で書いてきたものをくれたりします💌
うちはお手紙もらったら返事を書かせますが、お手紙こっち発信でもない子もいて、お手紙書く子かかない子とかシール貼ってくれる子とかその子の気持ちだと思います🥺

3kidsママ☆
うちも保育園でお手紙やりとりすることあります💡
特に娘はお絵かきしてシールを貼って持って行くパターンです👀家にあるシールを娘の気分で貼ってる感じですね~まぁ楽しそうだからいいやと思ってます😂たぶんお子さんの気分で貼ってくれてるので、そんなに気にしなくても良いんじゃないかなって👀
お手紙頻繁で返すか返さないかとか悩んだりトラブルになりそうであれば、先生に相談かな~と思いました🤔

はじめてのママリ🔰
やってるとこ見てると思いますー
うち男の子ですけど、年中の頃からもらってきたり書いたりしてました😊
それが年長から、ポケモンカードもらってくる事があり…
え?さすがにこれはお金かかってるしやめよ?と息子にも言ってた矢先。
トラブル発生。
◯◯くんにあげようとしてたカード2枚を◯◯くんが見て僕にちょうだいと言ってきて断りきれずあげることになった。みたいな…
先生に親から報告がいって、もう保育園にはお手紙も含めて一切持ってこないこと!ってなりました。
先生にも言われたし、ってことは…言われたならもうダメなので
すぐ持っていくのをやめさせて、もらうのも断りなって言わなきゃですね。
コメント