※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
ココロ・悩み

小学校に通う息子の行動に不安を感じています。友達に迷惑をかけていないか心配で、学校に行かせることに悩んでいます。息子とのコミュニケーションも難しく、疲れてしまいました。学校に行かせない方が良いのか考えています。

小一の息子、
学校に行かせるのが不安で行かせたくありません。

お友達を叩いていないか泣かせていないか、
思い通りに行かず癇癪起こしていないか。

発達的にグレーでありADHDだと思います。

何度先生にすいませんと謝り、
お友達のお家に謝罪電話もし、
すいませんと何度言えばいいのか分かりません。

息子と話をしても、
伝わった様で結局伝わっていなかったんだと思うと、
疲れてしまいました。
こんなんなら、
学校行かせないのが一番なのではと思ってしまいます。

コメント

となりのトモロ

普通学級ですか?
友人の子が入学時から先生たちと相談して一般学級に入りました。家での様子で気になる事がでてきて、クラスでケガ等させるかもしれないと判断して、途中から特別支援学級にうつりましたよ😊

バナナ🔰

専門医にグレー判定もらっているのであればお薬の相談をされてみてはどうですか?
衝動的に手が出やすいや気持ちのコントロールが難しいんですよね?
そこを抑える様にすればお子さんは落ち着いて学校生活を送れるかもしれません。
お薬に抵抗がある方もいらっしゃいますが、何が大切かと言えばお子さんが生きやすく過ごしやすくする事が1番大切です。
そして2次障害を起こさないようにする事も大事です。
放デイには通われてますか?通われているならそこでも対応について相談されてもいいと思います。必要なら学校と連携を取ってもらうことも出来るはずです。(施設によりますが)
学校に行かなくて済むならいいですが、なかなかそうは行かないので楽しく学校生活が送れる方法を考えいけたらいいと思います。