※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

無印の(じゃなくても)せいろ使ってる方!あれって、フライパンより大き…

無印の(じゃなくても)せいろ使ってる方!
あれって、フライパンより大きいサイズのせいろをフライパンに乗っけるんですか?🥺
買いたいのですが、ネットで使い方調べてもよくわかりませんでした😭
受け皿?も必須なのかそうじゃないのかわからなくて、、

使い方を教えてください😭

コメント

ママリ🐇

蒸籠を直接フライパンに置いても出来るんですが、蒸籠が焦げたりコンロに水が落ちたりしちゃいます💦
フライパンが蒸籠より小さい場合には受け台必須です!上記理由により私は受け台使って使用してますよ~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥺💦
    重ねての質問なのでお答えできればで大丈夫ですが、もしフライパンよりも小さく収まるせいろだとしたらそれも受け台あれば使えますか??💦
    うちは大きなフライパンと小さなお鍋でやりくりしてて😭

    • 1時間前
  • ママリ🐇

    ママリ🐇

    フライパンのサイズに対応する受け台があれば、小さい蒸籠でも問題ないですよ!受け台が蒸籠が落ちず、かつ水蒸気が逃げない役割をしてくれます☺️

    • 26分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け台チェックしてみます!
    助かりました、ありがとうございます🥺

    • 9分前
スポンジ

受け皿みたいなの必要です!あれがないとせいろが焦げます(あっても火加減間違えると焦げますが🤣)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦がしそうです😭笑
    ちなみに、せいろは何センチのを使用されてますか??
    重ねての質問ですのでこちらはタイミング合えばのお返事で大丈夫です!

    • 1時間前
  • スポンジ

    スポンジ

    18センチを3段使ってます☺️

    • 3分前