※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
ココロ・悩み

来年小学生の娘について相談させてください。発達がグレーなので、就学…

来年小学生の娘について相談させてください。
発達がグレーなので、就学相談をしたところ普通級と通知が来ました。
ですが、年長初めから通っている心理相談WISCではIQ79と出て、主に流動性推理と処理速度が70前後と低かったです。逆に言語理解は平均でした。
それに加えて、衝動的な特性(ADHD?)があると言われていたため、クラスでは苦労するかもしれないと言われました。

就学前健診が来週に控えているのもあり、皆様のご意見をお聞かせください。
親としては普通級へ行ってもらいたいのですが、娘のことを思うと支援級が良いのでしょうか😭

また、流動性推理や処理速度というものは、どのように対応したら伸びるのでしょうか?
私自身も子育てが苦手で、どのように対応したら良いのか分からない部分もあり困っています。
ぜひご指導をお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

後から支援級使いたい!となると中々大変ですし、最初から支援級を利用しつつ様子を見るのが良いのかな?と思いました。
何も支援級にずっといなきゃいけない訳ではないですし、今は交流級(うちの子の学校ではホームと呼んでいます)と上手く使い分けてる子も多いですよ😊
うちの子も次年度支援級利用を相談していますが、利用方法としては気持ちの落ち着かない時(ADHD傾向のある子)は支援級で過ごす、普段はホームにいるで良いかなって話になっています。
まぁ、利用出来るかどうかはまだ分かりませんが🥺

ドレミファ♪

就学相談でWISCの数値は伝えましたか?
親はどこに行かせたい(支援級にいきたいなど)は伝えましたか?
伝えてないならば普通級判定にはなると思います🥲
遅いかもしれませんが今から児童精神科にいき診断もらって支援級にしてもらったほうがいいのかなと思います
医師の判断をもらわないと中々判定はひっくり返らないと思います
本来医師の判断をきき就学相談なので💦

はじめてのママリ🔰

息子、81でしたが、支援級判定でした💦
無理せずよいのかたと思ってます。