※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

ジュニアNISAについて質問があります。2年前に特定口座に12万を振り込みましたが、毎月積立と一括入金の方法があることを知りませんでした。一括で入れていれば評価額が上がったのではと不安です。教えてください。

NISAで質問です!

2年前くらいにジュニアNISA駆け込みでしました。特定口座に12万振り込んで2000円の設定にして開始。

知らなかったのですが、毎月積立る方法と、一気に入れる方法があるのですよね?!
あの時一気に入れておけば評価額も上がったんでは?!とプチパニック、有識者の方教えてください😭

コメント

妃★

確認です。
①2023年の途中のどこかから
2023年12月末まで、毎月2000円をジュニアNISAで何らかの投資信託購入の設定をした、ということでしょうか。
②それともジュニアNISA口座を開設したが、特定口座で月2000円の積立投資(何らかの投資信託?)を始めた、ということでしょうか。

①の場合は、2023年12月末で積立投資はストップしているかと思います。積立投資したものはそのまま保持されてると思うので、上がってはいると思います。利益分は非課税です。
②の場合は、今も引き続き毎月2000円投資されていて、まだまだ残高はあると思うので継続して毎月購入されてると思います。こちらは特定口座なので、売る時に源泉徴収で利益の20%が税金で引かれます。
毎月2000円なら、5年間毎月自動投資されるかと思いますのでまだまだ残高はあると思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭

    全然わからないのに頑張ってやって、結局わからずです‥

    駆け込みで夏か秋頃までに口座開設してやり始めました。口座に残り9万円程でしたので、②の可能性が高そうですね!
    えー!こちらは20%かかるのですか?!
    難しいですね‥

    • 10月10日
  • 妃★

    妃★

    3万円投資していて、仮に15%利益がついていたら、
    4500円の利益。
    そこから20%税金が引かれるので、
    実際に増えてるのは3600円
    ということになります。これは、売って利益確定してからのことなので、今売る必要はないかと思います。せいぜい900円の納税なので、「損したぁ」というほどのことではないですので、気にしないでOKです。

    今からだと、大人のNISA口座で非課税で投資する方がおすすめです。
    来年以降、また子供NISAが始まるようなので、そこに期待です。

    • 10月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    利益は2万と出てました!16,000円はプラスですもんね!

    子供が18歳とかになったら投資が大事だぞと引き継ごうと思ってたのでそのままにする予定でしたが、
    子供NISAができたら一度解約してそちらにする方がってことですよね??


    やっぱり学は大事ですね😭さっぱりです💦ご親切にありがとうございます😭

    • 10月10日
  • 妃★

    妃★

    子供NISAができるまでは今の未成年特定口座で投資を続けていいと思います。

    ここからは提案です。
    子供NISAが開始したら、特定口座の積立投資をとめて、特定口座で買ったものを全部売って、その売った金額全部を子供NISA口座で同じ投資商品を一括購入するのはどうでしょうか。1番手離れいいです。
    他の方法ももちろんいろいろありますが、あまり手間をかけたくない、子供の口座で投資したい、のであればこんな感じでどうでしょうか。
    投資タイミングや、分散投資もありますが、基本的には気にしないで「今日が1番若い日なので、1番安い日」と信じて一括投資でいいと思います。

    • 10月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    きっと20年30年放っておく、子供が気が向けばそこに資金を足していく流れになると思うので、おっしゃる通り一括投資にしようと思います。

    まだ子供NISAができていませんが、恐らく同じように投資信託の購入か積立投資かを選べるようになるんですよね?

    そうしたら今度こそ間違えないようにしないとです💦


    もう一つ質問なのですが、20%課税されるのは、自分で確定申告をしないとなのですよね?そうすると、子供の名前で確定申告できるのでしょうか?

    また、投資での利益はいくらまではかからないなどあるのでしょうか?

    ネットで調べると古い情報や信用出来ない情報もあり、何から何まですみません😭

    • 10月10日
  • 妃★

    妃★

    特定口座だと勝手に20%課税されます。例えば来年子供NISAができて、今の特定口座の投資信託を売って利益が出た時点で自動的に税金分が引かれてるので、確定申告は必要ありません。

    • 10月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おー!楽ですね!
    何から何まで本当ありがとうございます😭🙏

    金融関係の方なんですか?
    来年 妃★様を思い出しながら、また頑張ります😭

    • 10月10日
  • 妃★

    妃★

    IT系の普通のオカンです。
    放置した人(忘れて死んだ人)が1番儲けてるって言いますからね。

    褒めてもらっらたついでに、やや自慢をさせてください。
    うちの息子のジュニアNISA口座の資金だけで、息子は私立理系大一人暮らしができるくらい儲かってます。その後息子の特定口座で四半期高配当分配銘柄で、再来年から分配金が息子の小遣いになる積立をしています。
    ご利用は計画的に。

    • 10月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    オカン普通じゃないっすよ!
    IT系と言うところでもう別世界です😂頑張ってこられたんですね!


    凄い!差し支えなければ元金はおいくらで?

    もう、お金と能力と行動力がないとお金持ちにはなれませんね😭

    • 10月10日
  • 妃★

    妃★

    ジュニアNISAなので、年間80万円、息子の口座は4年間だけジュニアNISAでしたので、320万が元金です。
    コツコツ毎月買いしました。
    お金持ちにならなくてもいいから、世界の物価上昇にあやかっていくことは大事なことです。
    貯金してると毎年2%減ってることを知ることは、大事な知識です。

    • 10月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    では、子供用のお祝いの貯蓄なども入れてる感じですか?
    増えると思いつつも、子供のお金勝手に入れるのもなーとかなんか、責任取れないと思っちゃって😭30万くらいなんですけどね。

    320万が3倍4倍になったのですね?!丁度時期もいい時期でしたよね?!
    すごーいすごーい!それはもう、私はお金持ちと呼びます。

    • 10月10日
  • 妃★

    妃★

    子供のお金を子供の口座で運用してあげてるわけだし、感謝されても嫌がられることはないと思っています。小学生の息子にはこれまでいろいろ説明してきていて息子も賛同してくれています。
    息子にもよく言い聞かせてるのは「お金持ちは、無駄にお金を使わないから、お金持ちなんだよ。お金は使うと無くなるんだよ。株価が下がったら残念がるんじゃなくて買うんだよ」と教えています。息子はコンビニよりスーパーやドラッグストアに行きたがります。大事なのは「本当に欲しいものにお金を使う」ことです。

    • 10月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    頭の回転がスマートで素敵です😭

    感情だけで突っ走る私には眩し過ぎて‥尊敬&見習います🙏

    お金持ちはお金を使わない
    夫に言ってる言葉です😭

    本当に欲しいものにお金を使う。
    これがあれば貯める意義も湧きますし、同じものでも安く買うって言うのは大事ですよね✨
    素敵な子育て方法まで聞いて、今日は沢山勉強になりました!

    お金だけではなく、知性も優しさも持っている素敵な方に出会えて嬉しかったです!
    ありがとうございます💓

    • 10月10日