
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体で点数の付け方が全然違うので200点はよくわからないのですが(うちは200点あればどこでも確実に入れる😂)、、
フルタイム共働き育休明けで兄弟加点なしが一番多い層だと言われました!
もし、その条件に当てはまっているのであれば入れる確率は高そうです😊

はじめてのママリ🔰
市区町村によって点数違うので点数より条件で書いた方がわかりやすいと思います💡
うちの自治体は認可保育園入りたいならフルタイム共働き育休明けは最低限必要で(それ以下だと望みゼロ)、それでもプラスの加点なければかなり厳しく1歳児入園は兄弟加点あっても落ちる感じです😓
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
フルタイム共働きの最低ラインです!
1歳です💦
加点もらうために認可外にいれようともしましたが
認可外すらあいてないです😭- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😭我が家も近くの認可外すら空いてなくてインターがあったのでそこにいれました💦
絶対どこかに入りたい場合は、小規模優先に書くのおすすめです!私の友達は第8希望で書いた小規模にギリギリ入れたと言ってました😢3歳でまた保活必要ですが、3歳は幼稚園行く組やそもそもの募集枠増えるので3歳からは入りやすいです!- 4時間前
-
はじめてのママリ
小規模保育園があいてそうなとこが
3キロ先で出勤前におくるのは
かなりきつそうなんですが、
家から1キロちょいにある
小規模だと、例年定員ぴったりくらいみたいです!
いま第三希望に家からちかくの小規模書いてますが、全然そこでもいいので
絶対はいりたいです😭
3キロはさすがに通えないなって思うんですが、どうおもいますか?
上の子が学校行く前に家をでないといけないのと、わたし車に乗れないです‥😖- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
車なしだと3キロはきついと思います💦
うちは今1キロちょっとのところに電動自転車で送迎してますが、距離伸ばせて1.5キロまでかなーと思ってます😭- 4時間前
-
はじめてのママリ
ですよねえ😭
定員ギリギリですが
やはり現実的に通える範囲で頑張ってみます💦
相談に乗っていただき感謝です🙏- 4時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます!
フルタイム共働き、現在育休、兄弟加点なしで200点です!
希望の園や近くの園がこんな感じで
かなり遠くの小規模なら
余裕がありそうで💦
わたしの収入が旦那と変わらないので
保育園に入れないとまずいって状況で
絶対どこかには入りたいです😭