
コメント

ママリ
家と最寄駅からの距離です!
他にもあげるとしたら先生方の雰囲気や子ども2人とも同じところに入れる確率なども外せないですが😭

はじめてのママリ🔰
色々外せないところはありますが、1番は先生がアホそうじゃないか(失礼かもしれませんが)です!!
ちゃんと相手の目を見て話せているか、コミュニケーションが取れる人が、適切な日本語が話せるか、など見てます😂
それができないと言うことは園側も採用基準が緩いところなので、ってことは卒業ギリギリまでキャバ嬢やってた先生やギリギリ卒業した子なんかもいるので、その辺みてます😂
小学校に上がるまでは人格形成にも関わるので、1日の大半過ごすところはそう言うところ見たいです🥹
-
はじめてのママリ🔰
確かに!1日のほとんど保育園で過ごすことになりますもんね👀
そこ結構大事な気がします!
ありがとうございます😭
てことは、見学も行きましたか?
見学ってどんな感じですか?💦みるだけ?お話聞くとかですかね?🥺- 5時間前

はじめてのママリ🔰
家からの距離、子どもに合った園か、親の負担が軽いか
の3点を重視してました😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに大事なことですね👀- 5時間前

ぽぽ
先生と園の雰囲気ですかね☺️
条件としてなら立地ですかね😗
一個じゃなくて良いなら、
園行事があるか
保護者の負担
毎日の荷物
使ったおむつの持ち帰り
親が休みの日の保育
外せないってわけじゃないけど、確認はしました☺️
見学はとりあえず何園か行って、入りたいなと思ったところには何度か見学とか園開放とかサークルとか行きましたよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
位置大切ですよね😭
見学行かないとわからないですよね💦見学行くかも迷ってて😥
ママリ
見学は行ったほうがいいです!
上の子引っ越しした関係で今は自宅保育ですが、保育園に1年通っていました。その時は初めての保活だったのでどう進めるべきかわかりませんでしたが、今回下の子と一緒に来年度入園に向けていくつか見学しましたが施設の作り、保育方針、先生や子供達の雰囲気など全然違います!
はじめてのママリ🔰
行きます!!!!
見学ってどんな感じですか?👀
好きなように見て回るかんじですか?💦
ママリ
案内してくれる先生がいるので施設案内してもらいながら子供達や先生方の雰囲気も見ていく感じです!気になったことは最後にまとめて質問したりその都度気になったら質問したりという感じです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
色々質問して申し訳ないのですが
聞いておいた方がいい質問などありますか?💦
ママリ
聞いておいたほうがいいことではないかもですが、購入できる保育園での日常写真は毎月あるのかとか、運動会は何歳からかとか、コップやタオルは持ち込みかとか、延長保育の料金や時間くらいですかね?あとはうちは土曜も夫婦で仕事なので土曜保育は平日と内容変わらないかとか聞いたりしました!
もし保育園見学行ったら当日遠慮せずに案内してくれてる先生のすぐ後ろについているとその都度質問して気になったことは聞きやすいですよ!
はじめてのママリ🔰
頭真っ白で、どんなこと聞けばいいかすら何も思いつかなかったので助かりました😭
とても参考になります!
ありがとうございます🥺