※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーくんママ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が、集団で絵本の読み聞かせや手遊びをする際、まっっっ…

1歳8ヶ月の息子が、集団で絵本の読み聞かせや手遊びをする際、まっっったく集中できません💦
歩き回ったり走り回ったりで…止めると怒ります💦

もしかしてADHDなのでは…
と疑うほど落ち着きません💦

10ヶ月から歩き出し、人が大好きなので言葉もたくさん出てくるようになりました。落ち着いていれば大人の指示をよく聞いてくれますし、簡単なやり取りもできます。睡眠に関して悩んだことはほとんどないほど普通に寝ます。
それでも発達障害だった…なんてことはあるのでしょうか。

それともただ単に絵本や手遊びに興味がないだけなのか…
いつか落ち着くのか…不安になってきました。

コメント

ラティ

2歳前で ゆっくり見てる方がすごいなっていう、印象です😃

まい

3歳でも絵本の読み聞かせなどしっかり座ってない子いっぱいいますから全く問題ないですよ!!
心配しすぎです。
興味がないんだとら思います。
ほんとただ、それだけですよ😆

ママリ

保育園行ってるんですか?

保育園行きだしたら、みんな座ってるから座らないと…とか、毎日の流れを覚えてきて、絵本は座って見るんだ…とか、気がつくようになると思いますよ😊

なの

下の子も動いたり探索の方が好きなので遊び場に行くと座ってないです☺️
私と1体1で読んでる時は集中して聞けるので気にしてないです😆

はじめてのママリ🔰

上の子そんな感じでしたが今は絵本大好きです!相変わらず活発でもありますが…笑
4月から幼稚園行ってますが、障害の疑いなど指摘されたことありません!