
未就学児の一時預かりはあるのに、小学生の一時預かり無いの困る…放課後…
未就学児の一時預かりはあるのに、小学生の一時預かり無いの困る…
放課後から1~2時間程度、家で一人で留守番させるのは心配。
普段は下校時間には私が家に居るので、一人で留守番させる事も無いので大丈夫なのですが、1日だけ用事があり下校時間に間に合うように帰宅するのが困難な日があります。
帰宅時間も読めないし、日時を変更する事も出来ません。
祖父母は他県に居るので、頼れる人も居ない状況です。
児童館は今まで利用した事がなく、徒歩20分程かかる距離なので候補としては考えにくいです…
みなさんなら、このような場合どうされますか?
自治体によっては、小学生でも放課後から一時預かりしてくれる施設等あったりするのでしょうか?
- よよよちゃん(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
7歳の1年生の娘がいます。
家にiPadがあるので私がいないときの帰宅時、帰った報告などしてもらうようにしています。
約束は家から出ないこと。火を使わない。勝手にベランダにでない。と約束はしています。
おやつを置いておいてYouTubeみててね。とたまに1、2時間私の方が帰りが遅い時はお留守番してもらっています。

ねここねこ
難しいですね……
うちは放課後児童クラブに登録はしています。
月額料金なので、普段は利用していないのですが……
1日だけなら児童館しかないかなと思います。
利用時間までにお迎え行けない感じですか?
徒歩タクシーかバス利用するしかないかなと思います😖
あとは市役所の方に相談されてみてはどうでしょうか?
-
よよよちゃん
児童館の利用時間までに迎えに行く事は可能です。
バス停の無い場所に児童館があるので、移動手段は徒歩かタクシーになりそうですね💦
ネットで調べてみても未就学児の事しか出てこなかったのですが、1度相談してみます。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
放課後に学校の図書室や学習室の開放はされていないですか?
一度学校に聞いてみてもいいと思います😊
あとうちの地域では学童とは別で放課後児童クラブがあり月額がかなり安いので頻繁に利用しなくても登録してるという人も結構います。
-
よよよちゃん
娘に聞いた限りでは、みんな自宅に下校するか放課後児童クラブへ行っているようなのですが、学校へ聞いてみます。
月額が安いと、たまに利用するのでも登録しておく価値ありですね!
他の学区だと一時利用可能な放課後児童クラブもあるようなのですが、うちの学区では無く…😭- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
よっぽどの本好きじゃなければ図書室にわざわざ行かないので知らないという可能性はあります!笑
ちなみに私の母校も放課後に図書室開放されていたことをジャンケンで決まった図書委員になってはじめて知りました🤣
いい居場所が見つかりますように✨- 6時間前
-
よよよちゃん
それはそうですね!😂
放課後に図書室なんて、よっぽどでない限り行かないですね💦笑- 3時間前
よよよちゃん
連絡できる手段があると安心ですね!
うちの子も約束ごとを決めておけば守れるとは思うのですが、不安意識が強い子で…