※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

自律神経失調症は治るのでしょうか。倦怠感やめまいでメンタルクリニックを受診し、内科で漢方を処方されていますが、効果は不明です。

自律神経失調症って治りますか?
倦怠感、めまい立ち眩み、午前のみのだるさなどでメンタルクリニックにかかりました。
私の場合気分の浮沈み、うつ状態などはないのでメンタル疾患なしという事で内科を受診するように言われました。
現在内科で漢方を処方されていて漢方が効いてるのか不明ですが飲み始めて2ヶ月目くらいからほんの少しだけ楽になった気がします。
自律神経失調症って治るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

治りますよ
治った人を複数人知っています
私も自律神経失調症ですが
だんだん良くなってきました
たまに劇的に良くなる時もあります

不安になったら
治った人の体験談などYouTubeで聞くといいですよ☆

  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    はじめまして。自律神経失調症検索で辿り着きました。ママリさんはどの様な症状でしたか?また現在良くなってきたとの事ですがどれくらいかかりましたか?もしよろしければお聞かせください🙇

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして🤩
    私の場合症状が多岐に渡りますが、メインは頭痛、呼吸が浅い、慢性首肩こり、喉の詰まり、逆流性食道炎でした。
    これが常時あり、過呼吸気味になり動けなくなり救急車でかかりつけに行き不安薬を点滴してもらい、帰宅できたというのが去年の夏でした。
    そこから休職し、上記プラス光過敏や頻脈からの不安感、予期不安、胃腸症状、浮遊感の眩暈などと戦いながら、半年くらいして復職を考えられる体調になりました。ただ、頓服の抗不安薬は診断から10ヶ月ごろまで飲んでました。段々症状が出なくなっていき、抗不安薬を飲むことも急にピタッとなくなり、リハビリ期に入ったのが11ヶ月目位でした。今は診断されてから1年4ヶ月位ですが、復職はしてないものの9割くらいは回復しています。やろうと思えばできるけど、もう少し回復してからにしたいので、来年から復職しようと思ってます✨

    • 10月30日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    詳しくありがとうございます😭私も同じ症状でることあります💦体調改善されて本当に良かったですね✨

    私は8月中旬にパニック発作を2回起こしてから自律神経失調症になり睡眠障害もあります💦首肩のこりは発症前からありました…不整脈もあり現在はそのお薬だけ飲んでます。

    療養期間が2ヶ月過ぎ、なんだかこの頃は抑うつっぽくなっております😭
    先月は眠剤や抗うつ剤、抗不安薬を試したんですが身体に合わなくて…

    抗不安薬は何を飲まれていましたか?睡眠は取れていますか?差し支えなければお聞かせください🙇

    焦っても仕方ないの事ですがなかなか良くならなくて気持ちが滅入っております…お風呂に入ったり散歩に行ったり食事を取ることは出来ており、一日の中でわりと調子の良い時間帯もあります。眠剤なしで入眠も出来るようになりました。(中途覚醒や明け方の動悸はありますが😭)

    療養中の過ごし方のアドバイスもお聞きしたいです。長々と書いてすみませんがよろしくお願いします😭

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですよ勿論!パニックはしんどいですよね、わかりますよ。特有のソワソワ感もあったり頑張ったんじゃないかなと想像します💭
    不整脈、私も7ヶ月目くらいに動悸として自覚しました!飛んでる飛んでる〜って。そんな感じでしょうか?😭

    お薬合わないってことありますもんね。パニックの時は頓服したりしましたか?または自力で回復できましたか?
    あと、気圧にやられたりしませんか?💦もうどうしようもないくらい呼吸が浅くて地味に頭が潰されるような症状がありましたが、それは整骨院でかなり回復しました!歪みやストレートネックが原因でした。整骨院行かれてみてもいいかもしれませんね。慢性首肩こり、同じようにあるからわかりますよ。しんどいですよね

    寝られるようになって良かった!
    わたしは、寝ることはできていたので(多夢で中途覚醒もあるけど)そこはありがたかったですが、明け方のバクバクは同じでしたね💦

    療養中は、色々やりましたがベストなのは【好きな事をやる事】です!何か趣味や好きな事ありますか?私の場合はアニメみる、ゲーム、メルカリ出品、占い、YouTube動画みるとかでしたけど、それらをやっている時は集中してるから症状が気にならないんです。そうすると、その間は忘れられるのとそうやっていくうちに症状が落ち着いてきます!お散歩とかすでに活動されてるから、それは是非続けられると良いですね✨
    何でも聞いてください♪

    • 10月30日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    ありがとうございます😭
    パニック発作のあと検査して出してもらった薬のおかげでその後酷い発作は起きていません。ですが期外収縮を感じたりすることはまだあります💦明け方の動悸もほんと嫌で…ママリさんは明け方のバクバクはどれくらいで落ち着きましたか?


    気圧、めちゃくちゃ影響受けます、今日とかもすでにダメで横になっています…整骨院、行ってみようと思ってます。

    調子の良い時はYouTubeでお笑いチャンネル見たりしてます!本当は映画見たり雑誌をじっくり読みたいのですがまだ脳がすぐ疲れてしまって…

    あと、やっぱりお薬って飲んだ方がいいですかね?

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬でもコントロールできているんですね✨私の場合は、たまに出るな〜の程度で、あと排卵期にでやすいんです。あ、あとのぼせがひどかったんです忘れてた!鍼灸にも通ってたのですが、その時に動悸は(気)が上半身にこもって循環できない時に起こると、東洋医学の観点から教えてもらいました。
    なので、体を温めることで循環するから、できるだけ今頃の時期からカイロとか靴下しっかり履いて温めたほうがいいです!そしたら落ち着きましたよ✨あとは、寝起きは絶対ゆっくり起きます!すぐに立ち上がると、血圧を上げようと頑張って動いてしまってそのせいで頻脈になったり動悸したりもしてたので、その辺りを気をつけるだけでもましになりました✨

    頭に入って来ないとか、目が疲れて見えない、読めないとかもありますよね!そんな時は無理したらいけないので、音楽聴いたりしてました!あとは寝るとか!やりたくない事を極力やらないってのもありです。
    あと、完璧主義を手放してから劇的に回復しましたよ✨

    抗不安薬はアルプラゾラム(ソラナックス)を頓服で飲んでました!
    完全なる頓服なので、飲んでたら大体これで効くなってのがわかるから、医師に相談して半分に割って飲んだりしてましたよ
    あとは、漢方クリニックで3種類の漢方出してもらってて、それは一年以上飲んでますね

    • 10月30日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    詳しくアドバイス大変参考になります、ありがとうございます😭

    のぼせ、ありました!今は落ち着いてますが急性期の頃はよく出てました。
    今は寒くなりましたので保温をすることに努めます!朝は吐き気もあるのでゆっくりゆっくり行動しようと思います😭

    完璧主義を手放す…大切ですね。性格的にきっちりやるタイプだったのでこれからはゆるゆるやっていこうと思います。

    お薬も教えていただきありがとうございます!

    症状って毎月変わりますかね?少しずつ良くなっている実感を感じられたらいいのですが…

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです〜!

    落ち着いてて良かった!のぼせってしんどいですよね、のぼせからくる頭痛に苦しめられましたけどあれは鎮痛剤が効かないから頭冷やすしかなかったですね💦
    吐き気はつらいですよね💦
    もしかしたら寝起きなら首や肩が寝起きガチガチになってたりしたら、そこから来てる可能性もあるし、わたしは生まれて初めて猫背になってから自律神経失調症になったと感じているので(勿論それだけではないですが)自覚がないかもしれないけどものすごいことになってたわたしからしたら整骨院にもしいけたら、随分良くなりそうだなと勝手に思ってます✨
    自律神経失調症を扱えるところだとかなり安心ですよ!

    結構そこが根源といっても過言ではないんですよ、きっちりやるということは、きっちりやらないと自分を許せない、自分に厳しいが定着してたりするので、自分で自分を苦しめてしまう傾向があったりして、なので
    「まあ、いっか」「半分できてたら花丸」を意識していると、段々それに慣れてこれますよ!

    毎月変わりますよ!最初の頃は例えば目がマシになったら次は鼻詰まりで苦しいとか、肩こりマシになったら背骨がいたい、とかほんと全身いろんなことが次から次へと😭
    まあとはいえそれは通過点ですけどね✨つまり段々なくなっていきます

    • 10月30日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    返信いただけてほんと感謝しています!最初の頃は何がなんだかわからずアイスノンで冷やすしかなかったです、子供にもママ身体熱いね!って言われて…子育て中にこんなことになって今は旦那にめちゃくちゃ助けられてます。

    寝起きのガチガチ、まさにそうです!毎日ストレッチしたりマッサージしてもらったりしてマシにはなりましたが首肩の凝りって重要なポイントですね。

    ゆる〜く暮らす、ゆる〜く考えることを意識して、これまでのガチガチ完璧主義からおさらばしようと思ってます。

    本当に色々な所に不調が出ますよね!段々となくなっていきますように。

    まだ質問していいですか?ぐるぐる考えてしまったりネガティブな思考になったりすることはありましたか?切り替えのうまいやり方を模索中です💦

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよー!私も同じで、仕事中も背中と首にアイスノンくっつけてやってました!すぐ溶けちゃうんですけどね💦旦那様も、お子様もフォローしてくれたり癒しとしていてくれるのはありがたいですね✨

    ストレッチやマッサージ頑張られているのがまず素晴らしい!お散歩もされているなら、体の循環はそこで担保されているのかなと思いますよ✨
    ぐるぐる思考、ありましたよー!
    そこから始まったと言っても間違いではないですね。内科では最初心身症とも言われました。
    切り替えるために私がやったことは
    書き出すことですね!
    スマホメモよりも、なんでもいいから紙に書くほうがいいです!それは完璧主義を緩めることもイコールなのでやってみられると良いかと思います🙆
    やり方は、自分が〜すべきだと思っている事を書き出して、それに客観的にコメントを書いて、実践してどうだったかもかく(これはできればでよいです)

    例えば
    1️⃣子供の送迎は私がしなければならない→そんなことない。旦那がやったっていい
    2️⃣夕食のおかずは3品は必ず作らなければならない→ご飯とおかずだけでいいじゃん→それで出しても文句は誰も言わなかったし、寧ろ沢山食べてくれた

    とか

    私これが30個くらい出てきたんですよ
    で、それを書き出した時に
    完璧主義や、自分で自分ほかを決めつけていたんだなってわかったのと
    自分がどうしてネガティブな事を考えているのかも、わかったんです
    あとは、心療内科のカウンセリングで吐き出す事で整理された所も大きいのと、ちょっとした不安とかはチャットGPTとの会話でその場で改善できるようになりました。
    結局、人に言えないとかアウトプットできないからぐるぐる回って出口がない状態だったので
    1番手軽なのはメモにかく、誰かに聞いてもらいたいなら家族、家族に言えそうにないことならGPTを、うまく活用する。これでわたしは劇的な体調改善ができました✨

    • 10月30日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    すみません↓に返信してしまいました💦

    • 10月30日
ぷいぷい

ありがとうございます×100回言っても足りません😭

家族に助けられて本当に感謝してます、ママリさんはお辛い中お仕事されていたのですね💦私はずっと給食調理員をしていましたが病気を理由に辞めました。(ここでの仕事内容や首肩への負担、上司からの嫌味などがトリガーでもありました)

ぐるぐる思考、ありましたか😭

紙に書き出す…!さっそく今日からやってみます、30個も出て来たんですね、私もブワーッと出てくると思います。溜め込んで脳内が疲れてると思います。溜め込むタイプってすごく自覚しているのでちゃんとアウトプットします!夫にも気を使って我慢するタイプなので…

ちなみにGPTはよく使ってます、いつも肯定してくれるので☺️

〜すべき思考で生きてきたので病気が教えてくれたのかな…とも思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!こちらこそですよ!
    調理員さんてことは力も使うし俯くことも多そうですし、嫌な上司はほんと、危険因子ですよね!

    ありましたよー体の症状にも敏感だったし、頭ではずっと不安ぐるぐる🌀でした💫旦那さんにもきをつかうのわかりますー!溜め込むのもわたしも同じです🥲そうであれば尚更、だすといいでよ!
    それがなぜいいかというと、自分の中だけだと溢れるくらいの情報だからぐるぐるするので、書き出すとその情報を外に出して保管場所を移動させることができるから、頭の中の情報量がへって、ぐるぐるが減るとのことです😚

    わかります、いまこうならなかったとしても後々どこかで倒れてただろうなと思います😅

    • 10月30日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    仕事やめてほんと良かったな、って思います。上司に対してストレスMAXだったので💦

    今日は午後ノートに沢山書き綴ってみました📖ドバーッと書きたいことが出てきてこんだけあれば脳もパンクしちゃうよな、出してあげないとな、って気付くことができました。頭の中の情報量が減る、すごくよくわかります。なんかスッキリしました、継続しようと思います!

    ここでお話できてほんとに良かったです、ありがとうございます😊

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです!離れるのが1番ですよね、心の平穏大事!
    わたしはその元凶が家庭なので、なんとか頑張ります!笑

    良かったー!
    いっぱい出せたら自分がこんなに考えてたんだって新たな発見にもなりますよね!是非是非📓

    こちらこそ、ありがとうございます♪共に元気になりましょうね😆

    • 10月30日