※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳差で2人目を出産する際、上の子とどのように離れるべきか悩んでいます。特に、上の子がママっ子で自宅保育のため、離れることに不安があります。入院中のビデオ通話や面会についても迷っています。上の子が少しでも寂しくないようにする方法は何かありますか。

2歳差で2人目を出産された方、出産時上の子と離れる時どんな感じで離れましたか?💦

超がつくほどのママっ子で、ずっと自宅保育で育ててきたのもあり本当に全く離れたことがありません。

まだ発語も少ないので、会話は出来ないです💦

病院まで着いてきてしまうと、バイバイ出来ないような気がして、、、
気付かれないようにそーっと居なくなった方がいいのか、、

入院中ビデオ通話などはしない方がいいですかね😢
面会も一緒に帰れないなら来させない方がいいんじゃないかと、、

ずっと悩んでます。

また、入院中少しでも寂しくないように、上の子にしてあげられる事は何があるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に行ってもらって
そのまま5日間いませんでしたが
事情がありパパも保育できなかったのでうちの母のところにお泊まりしてもらってました

寂しいなどいう事なくでしたが
それはそれまでに何回もお泊まりしに行ったり、関係性ができてたからかも

はじめてのママリ🔰

姉妹が2歳差です😊
ちょうど長女の園のお迎えの途中に陣痛が始まり、「ママ赤ちゃん産む準備に入ったから、お腹痛いからちょっと止まるね。」といいつつ、陣痛の合間に帰って、ご飯を食べさせて、お風呂に入れて、等をしてました。
その間に夫が帰ってきたので、3人で病院に行って、病院の玄関で「ママ頑張るね!」と言って私は泣きましたが、「がんばってねー!赤ちゃん楽しみにしてるね!」と長女は特に泣きもせず、割とあっさり別れました😂
ビデオ通話はさみしくなると思い、面会もせず、経過も良かったので4日目で帰りました。
入院中は両家の祖父祖母に遊びに連れて行ってもらったり、めちゃくちゃ楽しく過ごしていたようでした。
一応慣れるために、3ヶ月前から両家に遊びに行ったり、おじいちゃんおばあちゃんと過ごす時間を設けたりしていました!