※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜、下の子が泣いる時に、上の子が嬉しそうにしてるのが、本当にイライ…

夜、下の子が泣いる時に、上の子が嬉しそうにしてるのが、本当にイライラしてしまいます。

夜中、寝る前、朝方等に
授乳拒否で抱っこでもすぐに泣き止まない時があります。

その時に、とにかく寝たくない上の子は、ニッコニコで起きて来ます。

下の子を早く泣き止ませなきゃという焦りと、
上の子の睡眠時間が減る心配があって、
私は困っているのに、それを嬉しそうにしているのが本当に頭にきて…

目を開けてにっこり笑ってきたり、
授乳ライト代わりのスマホのライトの影で遊んだり、
ルンルンで足をバタバタさせたり、
出ないのにおしっこーと言ったり、
お茶飲みたいと言ったり…

早く寝なさい!目をつぶりなさい!病気になるよ!!
と強く言ってしまいます。
今日は頭を軽く押さえつけてしまいました。
下の子が寝てからも上の子がまだ起きてるのに、
「片付けがあるから、寝てなよ」も早く寝ないのが悪いと言わんばかりに寝室に置いてきてしまいました。

3歳に求め過ぎなことはわかってます。
0歳が泣くことも仕方ないです。
私のメンタルの問題でしかないのです…でも本当に毎日キレてます。
どうしたら力抜いていられますか?🥹


コメント

はじめてのママリ🔰

アドバイスでなくてすみません...
でもとっっっても気持ちわかります🥲

ちゃんと寝なさい!目つぶってもう開けないよ!とかしょっちゅう言っています。
ママはやることあるから向こう行くよ!その間に寝なさい!とかもやっちゃいます。

0歳児が泣いている間って、なんか怒りの沸点が下がりませんか?💦
0歳児はどうもならないから、つい上の子に求めすぎてしまいますよね...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですーーーー🥲🥲
    コメントありがとうございます🥲
    ほんと沸点低くなります!!
    自分でもびっくりするほど低くなります…
    0歳に対しては仕方ないって思えるんですけど、
    3歳に対しては思えないんです…可愛そうですよね…

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

この前上の子になんで僕ばっかり怒るの?とキレられしまい…反省した私は上の子も赤ちゃんだと思うことにしました😂
上の子寝るの下手で、下が産まれる前から寝かしつけ1時間は当たり前だったので今も何かと理由つけてリビングと寝室行ったり来たり…なかなか寝ませんが…
わざと赤ちゃんに接するように、おしっこ言えて偉いな〜!とか、お茶飲むの上手やね〜とか言ってます😂

もちろん疲れてる時は皆さんと同じように、早く目閉じなさい!!お父さんに言うよ!!(最近効きます)ってキレてますが…

毎日おつかれさまです😇😇😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えーーそんなこと言われたんですね🥲
    上の子からしたら思うところはありますよね…🥲

    うちも元々上の子寝るの下手です😣
    真っ暗な部屋でこんな長い時間よく起きてられるなと感心します…
    そしてようやく寝そうなタイミングで下の子が泣いちゃったりしたらまた振り出しに😵‍💫

    赤ちゃん2人お世話してる気分にするように心がけます…🥹
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前