
養育費のことで相談です。11月初めに養育費調停1回目が控えています。私…
養育費のことで相談です。
11月初めに養育費調停1回目が控えています。
私の主張としては
・3人子供がいるが元旦那と血が繋がっているのは上の2人なのでその2人分の養育費を払って欲しい。
・小学校中学校などの入学時(用品代などで一気にお金がかかるタイミング)には別で払って欲しい。
・お互いが再婚養子縁組しても決まった額を子供が20歳になるまでしっかり払って欲しい。
この3点です。
弁護士さんには入学時の費用は養育費の中に含みで計算されてるから難しいかもと言われ、養子縁組に関しては養子縁組した時点で義務がなくなるから難しいと言われました。
ちゃんと子供のためを思うならこちらとしては子供のために払っていただきたいです。
まぁ、でも子供に手あげたり子供の行動を縛り付けるような人だったのでめちゃくちゃ揉めるんだろうなとは思っています。
この3点を通した方が調べてもあんまいなかったのでいたらお話聞かせていただきたいです🙇♀️💦
私としてはもし私が養育費調停して決まって1、2年後とかに再婚したりしたら養育費がなくなるのはどうなの?ってなってしまって…。
自分の実の子なのに、養育費も何も払わずKPOPアイドルの推し活に励んでいる投稿をみかけたりするといーーーってなります…😞
あくまで私が思ったことなので攻撃的なコメントは控えていただけたら幸いです。
- るきにゃん(2歳1ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)

ママリ
小中の義務教育期間は難しいと思います。就学支援も出るかと思いますのでそちらを頼った方がよろしいかと💦
高校大学はもらうことができるはずですよ。相談してはどうでしょうか?
また、養子縁組したら、
扶養義務がなくなりますから、
主さんが再婚しても養子縁組しなければいいと思います。
しないのは珍しいかと思いますが…。
ご主人が再婚して扶養者(子供)が増えた時は減額申請が可能となりますが、
それは仕方ないですよね。
コメント