※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分の名前を改名したいと思ったり言ったことある方いますか?1歳の子供…

自分の名前を改名したいと思ったり言ったことある方いますか?
1歳の子供の名付けに後悔しています。
『子供が嫌と言った時に改名すればいいじゃん』と言われたりしますが、そんなこと子供は親に遠慮して言わないんじゃないかな、と。
親が気に入っていても子供が気に入らない場合もあると思いますが、親が気に入ってなくて(それは勿論隠します)子供もいまいちと心の中で思っていたら寂しいなと思って。
勇気を出して今改名するか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

改名ってよっぽどの理由がない限りできないです💦
① 読みづらい・書きづらい名前
難読漢字・珍しい表記で日常生活に支障がある
② 同姓同名による混同
職場・学校・地域に同姓同名が多く、誤配・誤認が頻繁
③ 通称が長期間使われている
通称名を長年使っており、社会的にも定着している
④ 宗教的・信仰上の理由
改名が宗教上の慣習や信仰に基づく
⑤ いじめ・差別・精神的苦痛
名前のせいでいじめを受けた、強い精神的苦痛がある
⑥ 婚姻・離婚・養子縁組等に関連
家族との整合性などで混乱が生じている
⑦ 芸名・ビジネス上の理由
芸能活動などで通称が広く使われている

1. 家庭裁判所に「名の変更許可申立書」を提出
 → 自分の住所地を管轄する家庭裁判所へ
2. 証拠書類の提出
 (例:通称名を使っている証拠・郵便物・免許証・SNS・仕事関係資料など)
3. 審理・面接(必要な場合)
4. 許可審判 → 戸籍に反映(市区町村役場で手続き)

て感じみたいです😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    実は0歳など早い段階など上記理由が無くても出来るみたいなんです。
    ただ、遅くなればなるほど難しくなるみたいです💦

    • 1時間前
ママリ🔰

今改名されるのは控えた方がいいと思います。いつかその事実を知ることになってしまうし、親への不信感にも繋がってしまうと思います。
私は小学生の頃、親から「名前気に入ってる?」と聞かれたことがあります
割と一般的な名前だし何とも思った事ないのですが、反射的に「え?きちんと考えてくれなかったの?」と思ってしまいました。
大人になれば本人でも改名できますし、その前に言われれば一緒に改名すればいいと思います。
親が名づけに後悔してるという事実は子どもにとって大ダメージです。私も旦那さんと同じ意見です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、子供の前では絶対に出さないし想いもしっかりと伝えようと思っています!
    ただ、心の中で実は…と思っているのが苦しくて。
    こんな苦しい思いをするなんて想像できなかったです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

仰るように、子供が変えたくなった時にというのは、なかなか変えづらいのではと思います。そして何より、本音では親が気に入ってないと思ってる名前を名乗ってるお子さんが可哀想なように思います。改名よりもその方がそれこそ子供にとって大ダメージだと思います。

改名したい理由にもよると思いますが、なぜ改名したのか、きちんと説明ができて、改名がお子さんのためになると思えて、周りも納得しているのなら、改名してもいいのでは?と思います。
改名は決して悪いことでも後ろめたいことでもないと私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は我が子の改名経験があります。もし聞きたいことがあればお答えできます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    改名経験あるとのことご返信ありがとうございます!
    子供が物心ついていたら変えにくいですよね。
    普通といえば普通の名前なので…。
    でもネットなど見ていたら実は自分の名前を気に入っていない人って結構いるんだな、と。
    (でも自分で改名までする方はほぼいないイメージです)
    といっても今改名を決断するのは私1人のエゴなのでとても勇気がいります💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は普通の名前ですが、自分の名前を気に入ってるかと言われれば、別に何とも思いません。親につけてもらった名前で今まで生きてきたから、その名前を名乗り続けてるだけです!皆そんな感じじゃないでしょうか?
    よっぽどの名前でなければ自分で改名しようと思わないんじゃないかと思います。
    子供の改名にはご夫婦の同意が必要になるので、ご主人とよく話し合いをされるのがいいと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    私も今まで名前で悩んだことが無かったです💦
    名付けの後こんなに悩むことになるとは…。
    ママリさんはなぜお子様のお名前を改名されたのですか?

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もまさか改名することになるとは思ってませんでした。

    我が家の場合、普通の名前をつけたのですが、使った漢字が別の意味で捉えられてあまりよくないイメージの言葉につながってしまうことがわかってしまいました。普通に使われてる名前なので、名付け時にはその事実に辿り着けず💦それを知っていたらその名前にしなかったし、子供がその名前を一生名乗ることがイメージ的にも可哀想に思えてしまったので改名に踏み切りました。
    今はその悩みもなくなり、今の名前の方がしっくりきてるし改名してよかったです。

    ママリさんがお名前を悩まれている理由を聞いてもいいですか?

    • 18分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私ずっと悩んでいるので、ママリさんときっとお話させてもらったことあります😹
    改名を決断出来ていて羨ましいです!
    うちは字面が夜露死苦ネームみたいにクドめになってしまったことや、意味が込めきれてないみたいな感じですね💦
    ご主人は新しい名前を気に入ってくださっていますか?

    • 9分前
cocoa

私は大人になるまで自分の名前が大嫌いでした
祖父から1文字もらっただけで大した由来もなかったので…

誰も読めたことがない、口頭で伝えても聞き間違えられる、何度も聞き返される、漢字を口頭で伝えるときも伝わりづらい、そもそも男性の印象が強い名前

自己紹介も嫌い、電話の問い合わせも嫌い
名前聞かれると書いたほうが早い

自己肯定感には多少なりとも影響するかなって思います

どういった後悔なんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    貴重なご意見ありがとうございます!
    自己肯定感にも少し影響あるかもしれないですよね。
    毎日のように呼ばれるし大切ですよね。

    なかなか夫婦で決まらずに不安な中バタバタと決めたのですが漢字の字面がクドくて意味も込めきれていないことですかね…。
    周りからは気にする必要ないと言われます💦
    ただ、こういった匿名の掲示板などで印象を聞いてみたら私の悩みをドンピシャで言われる方もいる感じです。

    • 22分前