
23歳の夫婦です。3歳の娘がいます。2人目欲しいけど諦めました。今度ミ…
23歳の夫婦です。
3歳の娘がいます。
2人目欲しいけど諦めました。
今度ミレーナを入れに行きます。
沢山悩んで決めた答えだけど、
気分が落ち込んでしまっています。
大学生の時に産み、1年休学後復帰して今は大学四年生です。
地元の市役所と教員の試験に受かり、どちらかに就職する予定です。
主人はとても真面目で堅実な人です。
娘と私の事をとても大切にしてくれています。
若くに結婚・出産したこともあり、
お金のことで苦労させまいと本当に頑張ってくれています。
私は赤ちゃんをもう一度抱っこしたくて、
「いくら貯めたらいい?」「10年後ならいい?」
と話していました。
しかし先日の夫婦間の話し合いで、夫に「私と娘の2人にお金と時間をかけたいから2人目は諦めて欲しい」と言われました。
私もキャリアを積んでいきたいけど、
でももう1人子どもが欲しい。
きっと仕事を始めたらすごく難しくなってくる。
本当はもっと企業でバリバリ働きたかった。
でも出産が早すぎた。
この葛藤でそして決断。
色々萎えています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
人生長いので5年後でも10年後でもギリギリ20年後でも気持ちと健康な体があれば産めます!!!
逆にその境遇でもう1人産みたいなんて素敵だなぁって思いました💓
私も大学生3年の終わりに授かり4年のときに産みました。
内定もらっていたけど内定保持はしておらず泣く泣く辞退するしかなく、、、。
3歳まで自宅保育をお願いと夫に言われまして、そこまではずっと寄り添い続けて来ましたが、限界を迎え満3で幼稚園に入れパートをし、、、。
紆余曲折を経て、来月から正規雇用です。
私の場合色々と苦労したので、ママリさんはむしろ初手からキャリア詰めるので良かったと思いますよー!!!!!!✨✨
というか妻が2人目産みたいと言っているのに1人にしようなんて言う旦那さんがいるのですね。不思議です。
共働きならそのうち余裕が出て来て気持ちが変わるかもしれないですからね。
明るい気持ちでいましょ♫

はじめてのママリ🔰
例えこれから働かれるとしても、まだまだお若いですし、キャリアを積んでから、産休育休取って、仕事を続けていったら良いと思いますよ😊 公務員なら福利厚生や育休などもしっかりしてますし。 今決断するのは、早いかなと思います。とりあえず数年働いてから再考しても間に合います。
生まれも育ちも都内で、私自身、友達や同期も大手企業や士業で働いていますが、30代40代で出産普通ですよ😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
明るい口調の文章にとても元気を貰えました☺️
ママリさんも心機一転の環境で頑張ってください!応援しています😊